【Webデザイナー】初心者OKおすすめ在宅ワークのオンラインスクールをご紹介!


在宅ワーク初心者で稼ぐならどんな仕事がおすすめかな?Webデザイナーってどんなスキルがあればできるの?
なんで初心者におすすめの在宅ワークなの?
という方へ向けてのご紹介です。
クラウドソーシングを利用しての『在宅ワーク』で、初心者からガッツリ稼ぐために必要なスキルを学べる『Webデザイナーの資格講座』をご紹介します。
なぜ女性初心者に『WEBデザイナー』のスキルをおすすめするかといえば、女性の初心者でも入りやすい分野だから。
しかもスキルを身につければ、人気の医療事務や保育士などよりよほどお金になります。
在宅ワークは副業で小遣い稼ぎというのはひと昔の話です。国も勧める働き方の『フリーランス』の仕事で生き残りましょう!

(ソフィー)
50代目前のアラフィーです。
・キャリアコンサルタント【国家資格保有】
・産業カウンセラー【資格保有】
企業で人事・スタッフ育成を担当した経験から、30代でキャリアコンサルタントの資格を取得。40代で人材派遣会社へ転職した経歴を持つ。現在は夫が経営するショップの運営に携わりつつ労務管理を担当。
→さらに詳しく
女性が稼げるスキルが学べる在宅ワーク通信講座
なぜ 女性の初心者におすすめ?【Webデザイナー】をご紹介する理由

在宅ワークで単価の高い仕事といえば、やはり『アプリ開発』など専門知識とスキルがある仕事です。
いやいや、今更そんなのムリムリ。
そんな声が聞こえてきそうですよね。(笑)
じゃあ、200以上もある在宅ワークの中で、どの在宅ワークを選んで、スキルを身につければ、稼げる在宅ワーカーになれるのか?
そこでおすすめしたいのが、今回ご紹介する【Webデザイナー】のスキルです。
【Webデザイナー】なら女性の初心者や40代〜50代の主婦でも学びやすい
なぜ、今回ご紹介する【Webデザイナー】のスキルは女性におすすめなのか?
それは実際に筆者自身がフリーランスとして仕事をしてみての体験から、『Webデザイナー』なら、特別なITのバッググラウンドがない女性の初心者の方でも、挑戦しやすいと知っているからです。
もっと高度な開発やエンジニアとしての仕事もあります。もちろんその方が高収入です。
ですが、いきなりそこまで目指すと、ハードルが高すぎて挫折します。
そう『Webデザイナー』なら、女性初心者や、40代〜50代以上の主婦の方にも、比較的入りやすい分野だからおすすめなのです。
しかも、ノースキルで在宅ワークする場合が月額1万〜3万くらいなのに対し、しっかりとしたWebデザイン制作のスキルを身につければ、月額30万以上稼ぐことも可能になってきます。
【Webデザイナー】一般的な在宅ワークの種類の中でも稼げるスキル

ちょとここで『WEBデザイナー』以外の在宅ワークの仕事の種類と、月額の収入を見てみましょう。
今回こちらでご紹介する『Webデザイン』の位置づけは、在宅ワークとしては高めのスキルです。
もし、もっと少ない収入でよいので、もっと簡単なのがいいと言う場合は、それぞれリンクをはってますので、そちらから必要な資格&スキルをご覧ください。
- シール貼り(月額1万〜2万)→すぐできるので、求人サイトをみてみる
- コールセンター・カスタマーサポート(働き方によるが月額5万〜15万程度)→すぐできるので、求人サイトをみてみる
- データ入力(内容によるが一般的には月額10万程度)→必要資格紹介ページへ
- テープ起こし(1時間の録音で15,000文字の音声の場合、仕事単価4,000円~8,000円)→必要資格紹介ページへ
- Webライティング(内容によるが一般的には月額3万〜15万程度)→必要資格紹介ページへ
- バナー・ロゴの簡単Webデザイン(内容によるが月額3万〜20万程度)→必要資格紹介ページへ
- Webデザイン制作(内容によるが月額20万〜)←こちらでご紹介
- プログラミング(内容によるが月額20万〜50万)→必要資格講座を見てみる
- 翻訳(内容によるが月額20万〜40万程度)→語学スキルがある方のみ求人サイトをみてみる
女性が稼げるスキルが学べる在宅ワーク通信講座
女性なら手に職(在宅ワークスキル)を今から身につけるべき

この『Webデザイン制作』ができると、仕事の幅がグッと広がます。
スキルを身につければ当然できる仕事が増えますので、色々な仕事も請け負うことができ、安定して稼げるようになります。
そして、声を大きくして申し上げたいのは、在宅ワークスキルは、歳を重ねても続けられる仕事。いうなれば、一生食べていけるスキルということです。
自宅でワークライフバランスを大切にしながら仕事できますので、子育て中のママや介護しながらでも可能です。また、まずは副業という場合にも役立ちます。
一昔前は、手に職といえば、実際に手を動かす職人的な仕事をを言いましたが、ITが発達した令和の現在は、パソコンスキルに置き換わったのですね。
40代以上の方は、そのへんを切り替えていきましょう。
在宅ワークで老後の2,000万問題は在宅ワークで解決できる

また、足りない年金を補うカタチで、在宅で生涯仕事ができます。
銀行にお金を預けても、緩やかなインフレでどんどんお金の価値は下がっていってしまいます。
企業にも政治にも期待できない今、何が一番確かかといえば、自分に投資して、未来でお金を稼げるスキルを身に付ける方が確実です。
女性が稼げるスキルが学べる在宅ワーク通信講座
初心者におすすめの稼げる在宅ワークのWebデザイナーってどんな仕事?

では、女性の在宅ワーク初心者におすすめの『Webデザイナー』とはどんな仕事なのでしょうか?
一般的なWeb制作会社に就職すると、Webディレクターや、Webデザイナー、コーダーなど、それぞれの仕事が分業化されており、チームで1つのものを作り上げていきます。
これに対し、今回ご紹介する『在宅ワーカー』としての『Webデザイナーの仕事』は、依頼主の希望のを一人で制作します。
一般的な在宅ワークの仕事単価ですと、Webサイトの一部変更や、改修なら5,000円 〜となります。
また、ゼロから依頼主が希望するホームページ制作するなら、10万〜50万ほど。
ということで、一通りのWebデザイン制作のスキルを身につけておけば、できる仕事の幅も広く、月に20万〜30万。仕事の仕方によっては、さらに収入を得ることも可能になります。
また、すでに作られたホームページのデザインを変更したり、記事を更新したりする運営代行などの仕事もできるようになります。
一般的に使われる意味としては『仕事をしたい人』と、『仕事を依頼したい企業(個人も含む)』とを、ネット上でマッチングする『求人サイト』のことを指します。
クラウドソーシングとは、ネット上で不特定多数の人と、サービスやアイディアなどをつなげる『しくみ』のこと。
参考:「ランサーズ」のWeb制作スキルが必要な仕事の参考価格
以下は、クラウドソーシング大手の「ランサーズ」で提示しているWeb制作・Webデザインの参考価格です。
- ホームページ制作・・・5万〜40万
- Webデザイン・・・15万〜20万
- ランディングページ制作・・・5万〜10万
- CMS構築・WordPress 制作・導入・・・5万〜20万
- HTML・CSSコーディング・・・5万〜10万
- ECサイト運営代行・・・1,500円〜3,000円
- Webサイト運営・保守・HP更新・・・1,500円〜3,000円
※あくまで目安です。仕事の内容と期日によっては参考価格外の場合もあります。
初心者からでも家で勉強できる「WEBデザイン通信講座」 のご紹介
こちらでおすすめするのは、1か月で完結!主婦・ママ向けWEBデザイナー講座【Fammママ専用オンラインスクール】です。
理由は、女性の初心者向けのサポートが充実しているから。
そして、オンライン講座があり、時間がなくても学べるようになっているので、忙しい方でもやる気さえあればチャレンジできます。
\ 無料でオンライン説明すぐ受けられます /
女性が『在宅ワーク』で稼ぐメリットは実はたくさんある

仕事続けて行くなかで、女性は男性に比べ、ライフイベントにどうしても左右されやすく、キャリアを築くことが難しいのが現実です。
また残念ながら現在の日本では、子育てや介護をする比重も女性に傾いています。
ですので、女性が自由に働くには、まだまだ厳しい社会です。
そんな中で、『在宅ワーク』という仕事は、働く時間や場所を選ばず仕事ができるので、生活の質を上げることに役立ちます。
\ 無料でオンライン説明すぐ受けられます /
定年がない仕事を手に入れるメリット

人生100年時代と言われて久しいですが、『どうやって老後の生活資金を調達するか?』という点は、誰もが関心を寄せるところですよね。
1つ確実に言えることは、よほどの資産がないかぎり、ほとんどの人がこれまでより長い期間(高齢になっても)、働き続けることになります。
いうなれば、自宅でフリーランスとして仕事ができるということは、この先食いっぱぐれることがないと考えてよいでしょう。
今、企業へ勤めても定年制度で65歳(2025年から法改正により)になれば仕事を辞めることになるので、殆どの方は、その後また、再就職をしなくてはならないのです。(年金では生活ができない為。そして、寿命が伸びるため。)
でも、65歳で再就職って・・・仕事選べませんよね。
Webデザイン制作の仕事はこの先もなくならない仕事

最近、一般企業の事務系の仕事が激減しています。
理由は、企業のIT化、AI化が進み人手が必要なくなっているからです。
また、人件費を軽減するため、事務系の仕事を企業がクラウドソーシングでまかなっているからとも言われています。(上述のクラウドワークスなどで、個人へ仕事をお願いしているということ。会社で人を雇用する必要がなくなるため、企業には人件費削減のメリットがある。)
また、女性に人気の保育士なども、過疎化と少子化から、今後、仕事は都市部でのみの需要となる模様です。
そんな中で、『Webデザイン』ができるスキルは、Webメディアがさらに今後増えることが予想されるため、ますます必要とされる仕事です。
\ 無料でオンライン説明すぐ受けられます /
初心者が『在宅ワーク』で必要スキルを学ぶのと、国家資格を学ぶのに違いはない

そうは言っても、Web系の知識については全く初心者。
HTMLやCSSとか、全く意味が分からないのに、仕事として本当にできるのかな?
と、不安に思う方もいらっしゃると思います。
ですが、どの分野であれ新しい知識を身につけて、収入UPを図ることは同じです。
どの分野の仕事も新しい知識を身につけるのは同じ

結局どんな仕事をするにしても、収入をUPを図るなら、新しい知識を身に付ける必要がありますし、どんな仕事も向き不向きがあります。
例えば、最近40代女性の人生やり直しに人気の国家資格『登録販売者』ですが、この資格を取得するにも、医薬品分野の新しい知識を身に付けるが必要があります。
結局、今より収入を増やすには、どの分野のどの資格(スキル)であろうと、新しいことを学んで仕事へ結びつけるしか方法はないのです。
その新しい知識が、医薬品分野なのかIT分野なのか、という違いに他なりません。
どうせ今から身につけるなら、この先、保育士のような仕事が減っていく分野のスキルより、今後も需要が見込めるスキルを身に付けた方がよいと思いませんか?
\ 無料でオンライン説明すぐ受けられます /
初心者からできる在宅ワークの仕事と資格

いかがでしたか?Webデザイン・Web制作の在宅ワークはできそうですか?
もし、もう少し考えたいな〜とか
他の在宅ワーク資格ってどんなの?
という方は、
在宅ワーク初心者で女性におすすめの仕事と資格ばかりをピックUPしてご紹介しますので、よろしければ以下の記事を参考になさってみてください。
女性におすすめの自宅で取得できる国家資格と自宅で勉強できる通信講座

在宅ワークの資格についてはなんとなく分かったけど、在宅ワーク資格だけでなくて、その他の女性の資格については、どうなのかな?
という場合もあるかもしれません。
ということで、社会人から取得可能で、受験資格ができるだけない国家資格を集めました。
もちろん、女性の仕事や転職に役立つものばかりをピックUPしています。
→女性におすすめの国家資格 キャリアコンサルタントが選んだ10選
40代女性におすすめの国家資格と自宅で勉強できる通信講座

こちらでは、40代からだからこそ、おすすめしたい国家資格を集めました。
上述の国家資格とかぶる資格もありますが、40代女性へ向けての転職状況や資格についての周辺情報を盛り込んでいます。
40代女性が国家資格を取得するなら、こちらも参考になるかと思います。
→2022【女性】40代からの「おすすめ国家資格」をランキングにしてみました!
40代女性が人生やり直しを考えるときに知っておきたい情報

人生やり直ししたい・・・誰もが一度は考えることかと思います。^^;
でも、40代から人生をやり直すには、それなりに現実をしっておく必要があります。
ということで、資格取得して新しい仕事へ転職できないかしら?という方に、必要な情報をまとめています。
さいごに:在宅ワークのスキルUPは未来の自分を助ける
いかがでしたでしょうか。女性が、在宅ワークで収入UPを目指せる仕事と資格と通信講座についてご紹介しました。
在宅ワークは、女性が手に職を付けて働くのに、ぴったりな働き方です。
とはいえ、誰でもできる在宅ワークは、ガッツリは稼げないのも事実。
だから、新しいスキルを頑張って身につけてスキルUPしていきましょう。
今頑張れば、必ずそれは、未来の自分を助けることにつながります。
収入を増やすには、タイムラグあがあるということを知ってください。
今すぐ稼ぎたいといって、今すぐ収入を増やすことは、まっとうな(!?)仕事を選ぶなら、まずできません。
だから、今この瞬間から思考と行動を変えていきましょう。
今行動したことは、必ず芽が出て花が咲き、実をつけます。収穫できるまでやり続けることです。
ぜひ参考にしていただき、より良い仕事でよりよい生き方を手に入れてください。
こちらの記事がみなさまのお役に立てば幸いです。
女性におすすめの資格 一覧
-
「主婦が選んだ」初心者におすすめの在宅ワークと資格5選
-
【初心者 向け】稼げる在宅ワークと通信講座5選!
-
【CADオペレーター 】の初心者から女性が稼げるおすすめの資格のご紹介
-
人生やり直しできる!『女性30代からにおすすめ』の国家資格〜在宅ワーク資格8選
-
【Webデザイナー】初心者OKおすすめ在宅ワークのオンラインスクールをご紹介!
-
【日本語教師養成講座】オンライン&420時間OKの有名所を比較してみました!
-
【調剤薬局事務】独学 vs 通学 vs 資格講座
-
未経験OK!40代女性におすすめの仕事と資格(在宅ワーク紹介あり)
-
未経験OK!おすすめ求人サイト【医療事務・調剤薬局事務】
-
収入UPしたい方に『おすすめの医療事務資格』と通信講座をご紹介
-
2022【医療事務】独学におすすめのテキスト10選 診療報酬請求事務能力認定試験
-
【医療事務】おすすめ通信講座比較(診療報酬請求事務能力認定試験)
-
【医療事務】7つの 通信講座 を比較してみた『おすすめはどれ?』ニチイ・ユーキャン・ソラスト・ヒューマンetc
-
【口コミ】フォーサイトの『診療報酬請求事務能力認定通信講座(医療事務資格)』ってどうなの?
-
【独学vs通信講座】おすすめの医療事務資格の取得方法
-
ハローワークで「医療事務資格」って取得できるの?
-
【登録販売者】オンライン通信講座6社の『費用』や『口コミ』を比較してみました!
-
通関士の資格
-
40代・50代からの『定年のない仕事』なら女性におすすめのPC資格をご紹介!
-
【40代・50代女性】が初心者から「在宅で稼げる仕事」と「必要な資格」
-
40代・50代女性におすすめの在宅ワークスキル 通信講座3社を比較してみました!
-
初心者必見!在宅ライターのスキル習得と在宅ワークが同時にできる講座をご紹介!
-
40代女性におすすめの資格を「食いっぱぐれない度ランキング」でご紹介!
-
【mos エクセル・ワード】おすすめの資格通信講座をご紹介!