メニュー
sophy(ソフィ)
・キャリアコンサルタント【国家資格保有】 ・産業カウンセラー【資格保有】
某セレクトショップ店長経験あり。国内外の30以上のブランドを取り扱い、セレクトも担当した経験を持つ。
アパレル系企業で人事・スタッフ育成を担当したことをきっかけに、30代でキャリアコンサルタントの資格取得。40代で人材派遣会社へ転職する。
現在は夫が経営するショップの運営に携わりつつ労務管理を担当。50代目前のアラフィー。
キャリア相談を申し込みたい方はこちら詳細を見る

【独学OKの国家資格】女性が稼げる&自立に役立つ おすすめ 10選

当ページのリンクには広告が含まれています。

こちらでは、社会人からでも働きながら取得でき、できるだけ在宅で簡単に取れ、独学できる国家資格をまとめました。もちろん転職や収入UPに役立ちます。

キャリアコンサルタントとして、実際に自分以外の転職に携わった経験をもとに、資格の周辺情報も盛り込みました。キャリアチェンジ(人生やり直し)や、転職での資格選びにぜひお役立てください。

私が書きました
ソフィー

・キャリアコンサルタント【国家資格保有】
・産業カウンセラー【資格保有】

企業内で人事・スタッフ育成を担当した経験から、30代でキャリアコンサルタントの資格を取得。40代で人材派遣会社へ転職した経歴を持つ。→もっと詳しく

これからの時代に役立つ国家資格 一覧

※ 資格名をクリックすると、紹介文へジャンプします。

これからの時代に役立つ資格かどうか?2023年以降の見通し
1,登録販売者
国は健康保険税の不足から、国民ができるだけ通院しなくて済むよう様々な働きかけを行っている。その1つが薬事法を改正し、広く医薬品を取り扱えるようにしたこと。高齢化、長寿化で医薬品の需要は伸び続けるため、薬剤師不足を補うかたちで今後も必要とされる。
2,通関士近年のグローバル化より輸出入で扱う貨物はさらに増えるため、今後も資格保持者の需要が予想される。万が一に備えての不服申し立ての代行者としても必要な人材になるため、資格を持たない人と比較すると、高収入が望める。
3,宅地建物取引士(宅建士)商品の単価が高い不動産業界へ移れば、同じ職種でも収入UPが期待できる業界。引き続き暖和的な日銀の金融政策が継続されているため、売買市場の好調は続いている。
4,ファイナンシャル・プランニング技能士2級長寿化の流れと多様化した販売手法で、新たなニーズに答えるべく保険業界や、年金の2,000万不足問題から、貯蓄より投資をする個人投資家が増加した証券会社、資産を増やす富裕層向けコンサルなどに活路がある。
5,→社会保険労務士労働保険、社会保険、雇用保険などに関する、行政機関に提出する書類の作成と、行政機関への申請代行業務は社労士の独占業務。そのため総務や人事となどの転職に有利。難易度が高いことから希少性があり、安定して資格保持者の需要があることと、平均的に給与も高い。
6,管理業務主任者10人に1人がマンションに暮らしているといわれている現在、マンション管理組合の数も増え、管理会社に管理業務を任せる企業が増加。また、社会的問題となっている老朽化マンションへの対応など、今後も需要は増える見込み。
7,→介護福祉士高齢化がさらに加速する一方で、核家族化や扶養意識の変化に伴い、家庭での介護能力が低下。そのため、これからもニーズは高い。無資格者との収入の差や、職務の内容の違いから、取得すれば年収UPが見込め、体力的にも長く仕事に従事することが可能。
8,→キャリアコンサルタント企業内、学校内での一人ひとりに向けたキャリア開発・支援への期待。働き方改革での労働法改正のため、キャリアコンサルタントの社会的役割と意義が高まり、今後も活躍の場は広がる。
9,→ITパスポート業種、業界に関わらず、今後もIT化が加速していくことは必至。
PCスキルやIT知識を、持つ者と持たざる者の収入の差にひらきができることが予想される。
10,→保育士女性の社会進出は今後も増えることから、都市部での需要が予想される。
とはいえ、少子化が止まらず、地方の保育士の就業先は今後は減少へ転じる模様。
保育園ではなく、企業内での保育や、イベント時のみのベビーシッターなど柔軟な働き方ができるならOK。

タップできる目次

女性におすすめの国家資格 10選【独学できる×稼げる×自立できる】

以下では、女性におすすめの国家資格をご紹介していきます。

以下の3つの点において『働く女性にマッチしているか?』を考えて選びました。

  1. 働きながらでも取得できる(独学できる)資格か?
  2. 収入UPに役立つ資格か?(稼げるか?)
  3. 女性の自立に役立つ資格か?(女性ができる仕事につながるか?)

という点に重点を置いてご紹介します。

キャリアコンサルタントが伝授する 転職で役立つ資格の選び方

もし自立や収入を増やすために資格取得をお考えで、どの資格を取得したらよいか分からない場合は

『求人を見てみること』です。

自分が転職をもしするなら、どのような仕事に応募したいか?また応募できそうか?

を考えて、その求人を実際に探してみてください。(ハローワークでも一般の求人でもよいです。)

そして、その求人の募集要項や条件に掲載されている『必要資格』や『必要であろうスキル』を選ぶのがおすすめです。

女性が資格を活かしながらキャリアチェンジする方法をこちらのメルマガでご紹介しています。→詳細を見る

なんのために資格取得するのか?

資格によって取得の意味が変わりますが、2つあります。

  • 1つめは、資格を保持していることで法律で定められた独占業務が行える「社会保険労務士」や「宅地建物取引士」などの資格。これは、企業側が資格保持者を採用したいため、採用の決定打になる資格ともいえます。
  • 2つめは、スキルを証明するための資格です。こちらは取得しても採用の決定打にはなりません。ですが、スキルを『見える化』することができるので取得する意味はあります。(マイクロオフィススペシャリストなど。)

それでは、働く女性におすすめの国家資格を1〜10までご紹介します。

1、登録販売者(学歴不問/ 高卒OK)

簡単に取れる度★★★★☆
稼げる度★★★☆☆
特におすすめの女性販売系の経験がある女性。
※資格取得で、女性がキャリアチェンジ(人生やり直し)しやすい仕事です。

登録販売者は、2009年6月施行の薬事法改正によりできた新しい国家資格です。

販売経験や営業経験のある方、また飲食店などの接客経験がある方なら、専門知識を身に付けて、医薬品の販売を行うという方向転換の仕方もあります。

クリックして登録販売者の資格をもっと詳しく見る>>

薬剤師の代わりを担う登録販売者

『登録販売者』は、薬の約9割を占める『第二、三医薬品』を扱うことができるため、『薬剤師』がいなくとも、店頭での薬の販売が可能となります。

その為、ドラックストアやコンビニエンスストア、医薬品取り扱い店で、登録販売者の需要があります。

資格手当が期待できる

『薬剤師』or『登録販売者』をお店に1人以上おかなければ、医薬品の販売ができません。

ということで、医薬品を扱うお店への転職なら、資格手当を支給される場合が多く、収入UPにつながります。

さらに、実務経験を2年積めば『販売従事登録証の発行』を受けることができ、独立開業や管理者としてのポジションも狙えます。

登録販売者の資格試験概要

受験資格誰でも受験できる(学歴不問/ 高卒OK)
試験日各都道府県により異なる(詳細は各都道府県約無主管課へ)
試験地各都道府県(詳細は各都道府県約無主管課へ)
受験料各都道府県により異なる(詳細は各都道府県約無主管課へ)
例:東京都の場合 13,600円
試験内容❶医薬品に共通する特性と基本的な知識(20問)
❷人体の動きの医薬品(20問)
❸主な医薬品とその作用(40問)
❹薬事関係法規・制度(20問)
❺意欲品の適正使用・安全対策(20問)
問い合わせ先各都道府県の薬務主管課
登録販売者の試験概要

登録販売者  在宅で国家資格取得できる『おすすめ通信講座』

2、通関士(学歴不問/ 高卒OK)

簡単に取れる度★★☆☆☆
稼げる度★★★★☆
特におすすめの女性事務系の仕事をしたい女性におすすめです。

『通関士』の国家資格は、例え通関士にならなくても、女性の転職に有利になり収入UPにも役立ちます。

国際物流業務、貿易商社、倉庫業務、運送業務、海運業務、貿易部門があるメーカー、輸入品を扱うお店、コンビニエンスストア業界、スーパーマーケット業界などの業界などへの転職におすすめです。

通関士の資格を取得しているということは、『通関業法や関税法に関する知識がある』という証明でもあります。

海外からの輸出入は年々増えていますし、この先なくなるとは考えられません。ですので、この先も需要のある仕事。そして、食いっぱぐれない仕事といえますね。

クリックして通関士の資格をもっと詳しく見る>>

通関士資格を利用した仕事は事務系

ちなみに通関士関連業務は、書類作成などのPCを使用したデスクワークの多い仕事
ですので、女性がライフワークバランスを保ちながら、キャリアを重ねていきやすい仕事といえます。

余談ですが、通関士の仕事も2017年より在宅ワークが認められるようになりました。

もし通関士の国家資格取得した後、通関士として働く場合は

もし、通関士として働きたい場合は、

  1. 毎年10月に実施される通関士試験に合格する。
  2. 通関業者で通関業務の仕事に就き、勤務先の通関業者の申請に基づく財務大臣の確認を受ける。(試験合格の有効期限はなし。)

※ 通関業務従業者の場合は、その期間に応じて科目の免除があるため、働きながら取得する人が多い。

通関士の資格試験概要

受験資格誰でも受験できる(学歴不問/ 高卒OK)
申込期間7月下旬〜8月上旬
試験地全国各地の主要都市
※各試験地担当は通関業監督官
受験料3,000円
試験内容各試験科目とも筆記(マークシート方式)。
形式は択一式、選択式、計算式からなる。
❶通関法
❷関税法関税定率法など
❸通関書類の作成要領など
問い合わせ先公益財団法人 日本関税協会
通関士の資格概要

通関士 国家資格取得できる『おすすめ通信講座』

3、宅地建物取引士(学歴不問/ 高卒OK)

簡単に取れる度★★★★☆
稼げる度★★★★☆
特におすすめの女性接客が好きな女性。
※不動産業界は、宅建士の資格取得でキャリアチェンジ(人生やり直し)しやすい業界です。

必要な資格である『宅地建物取引士(宅建士)』は、平均的に給与が高い業界ですし、安定的に求人もあります。また、年齢が上がっても求人が多いのも特徴女性の自立におすすめです。

一般的に宅建士(宅地建物取引士)は、不動産業界をはじめ、保険会社・商社・私鉄会社・デパート・外食産業・運送会社・会計事務所などの一般企業でもPRになります。

クリックして宅建士の資格をもっと詳しく見る>>

女性が働きやすい環境が整いつつある不動産業界

不動産業界は、最近の働き方改革から、産休・育休や産後早期復帰手当、リモートワーク(在宅勤務)など、女性が「結婚しても、働き続けられる環境」、「育児と仕事が両立できる環境」が整いつつあります。

女性ならではの強みも活かせる

もともと男性が多い業界ですが、最近は女性ならではの優しい対応を好む顧客も多く、不動産業界は女性が活躍しやすい業界へと変わりつつあります。

資格取得+キャリアを積むことで収入UPを図れる

『宅地建物取引士』(宅建士)にしか認められない『独占業務』があり、しかも不動産業界では、従業員5人に1人以上、宅地建物取引士(宅建士)を置くことが法律で義務づけられています。

ということで、安定した需要があります。

さらに資格取得し、キャリアを積むことで、『高い年収と資格手当』が期待できる点もおすすめする理由です。

宅地建物取引士(宅建士)の資格試験概要

受験資格誰でも受験できる
申込期間郵送:7月〜下旬
インターネット7月上旬〜中旬
試験日例年10月の第3日曜日
試験地原則として受験者が居住している都道府県の会場(全国に約200)
受験料7,000円
試験内容宅地建物取引業に関する実務的な知識を有し、その知識が、次の7科目の内容の概ね全般に及んでいるかどうかを判定することに基準をおいている。
【学科】
四肢択一式で、出題数は50問。解答はマークシート方式による(2時間)
❶土地の形質、地積、地目、種別、および建物の形質、構造、種別に関する知識。
❷土地及び建物についての権利および権利の変動に関する法令知識
❸土地及び建物についての法令上の制限に関する知識
❹宅地及び建物についての税に関する法令および実務知識
❺宅地及び受給に関する法令および実務知識
❻宅地及び建物の価値の評定に関する知識
❼宅地建物取引業法および同法の関係法令に関する知識
※出題の根拠となる法令は、受験年度4月1日現在施行されているものである。
試験は、全国都道府県ごとに同一の問題で、同時に実施される。原則として、住所地(居住地)で実施されてる試験以外は受験できない。
問い合わせ先一般財団法人 不動産適正取引推進機構
宅地建物取引士(宅建士)の資格概要

宅地建物取引士  国家資格取得できる『おすすめ通信講座』

4、ファイナンシャル・プランニング技能士2級(学歴不問/ 高卒OK)

簡単に取れる度★★★★☆
稼げる度★★☆☆☆
特におすすめの女性保険・不動産・金融関連の経験をお持ちの女性におすすめです。ですが、他業界から資格取得でキャリアチェンジ(人生やり直し)に可能な業界です。 

家計相談やライフプランニングを中心に、保険商材を販売する保険会社の求人は、 30代以上でも求人が多く、女性が転職しやすい仕事です。

クリックしてFPの資格をもっと詳しく見る>>

女性がキャリアチェンジしやすい保険業界への転職に役立つ

一般的には、ファイナンシャル・プランニング技能士2級の資格は、銀行・保険・証券会社などの金融機関や、不動産関連のキャリアをお持ちの方におすすめです。

ちなみに、3級はご自身の生活に役立てられますが、転職には使えません。2級から履歴書に記載できるレベルとなります。

ファイナンシャル・プランニング技能士2級と相性の良い資格

以下の資格と2つ併せ持ちすると、転職に確実に有利となります。

  • 外務員貸金業務取り扱い主任者
  • 宅地建物取引士
  • キャリアコンサルタント
  • 社会保険労務士 

FPの資格試験概要

受験資格【3級】学歴不問/ 高卒OK
【2級】❶3級合格者 ❷日本FP協会認定AFP認定研修修了者❸FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者。他
【1級】2級合格かつFP業務に関し1年以上の実務経験を有する者 他
申込期間【金融財政事情研究会の場合】
3・2級:5月・9月・翌年1月
1級:学科9月 実技翌年1月
【日本FP協会の場合】
3・2級:5月・9月・翌年1月
1級:実技のみ9月
試験地全国主要都市
受験料学科:3,000円〜8,900円 実技:20,000〜25,000円
試験内容【3級】
学科:筆記試験(マークシート形式、◯✕式、3答択一式、60問)
実技:筆記試験(マークシート形式)
個人資産相談、保険顧客資産相談、資産設計提案業務
【2級】
学科:マークシート形式、4答択一式、60問)
実技:筆記試験(記述式)
損保顧客資産相談、資産設計提案業務
【1級】
学科:❶基礎編 筆記試験(マークシート方式、4答択一式、50問)❷応用編 筆記試験(記述式、事例形式5題)
実技:(学科合格者)設例課題に基づく口頭試問方式または記述式
※金融財政事情研究会と日本FP協会で実施している選択科目などが異なる。2級学科と3級学科は同一問題。詳細は問い合わせる
問い合わせ先一般社団法人 金融財政事情研究会 検定センター
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
FPの資格概要

ファイナンシャル・プランニング技能士2級  国家資格取得できる『おすすめ通信講座』

5、社会保険労務士

簡単に取れる度★☆☆☆☆
稼げる度★★★★★
特におすすめの女性総務や人事部の経験がある女性。

『社会保険労務士』は、法的に認められる書類作成や戸籍などの請求権を持つ、弁護士や税理士などと同じ特別な士業。資格取得の難易度も高くなります。

もちろん、持っているだけで転職に有利になります。

総務や人事部門での経験がある方に特におすすめですが、なくてもOKです。

クリックして社会保険労務士の資格をもっと詳しく見る>>

独占業務ができるので転職に有利

従業員のいる会社なら、例えどのような業界の企業であっても、社会保険労務士は転職に有利となります。

なぜなら、企業には労働基準法に基づき、労働保険に関する書類や、雇用保険に関する書類全般の作成、申請代行できる人材の社会保険労務士が必要不可欠だからです。

同じ総務や人事系の資格、キャリアコンサルタントとの違い

キャリアコンサルタントは、主に従業員の『キャリア形成』や『メンタルヘルス』『リカレント教育』についての相談業務に重点が置かれます。また『雇用する側』と『雇用される側』の真ん中に位置する役割です。

一方、社会保険労務士の場合は、多少重なる部分もありますが、労働や社会保険に提出する書類作成や手続き代行など、独占業務を行うことができる点で存在感を発揮します。

ということで、

4大卒じゃないと受験資格がないの?未経験でもOK?

受験資格がありますが、実務経験がなくてもOKです。短大や5年制の高等専門学校を卒業した方であれば、専攻の学部学科を問わず受験できます。詳しくは→社会保険労務士オフィシャルサイト

社会保険労務士の資格試験概要

受験資格❶4年制大学の卒業者または62単位以上の修得者、短大、高等専門学校(5年制)・修業年限2年以上の一部の専門学校の卒業者。
❷修業年限が2年以上で、家庭終了に必要な総授業時間数が1,700時間以上の専修学校の専門課程を終了した者。
❸司法試験予備試験、旧法規定による司法試験の第一試験、旧司法試験の第一次試験または、口頭試験予備試験に合格したもの。他
申込期間4月中旬〜5月下旬
試験地全国の主要都市
受験料9,000円
試験内容❶労働基準法及び労働安全衛生法❷労働者災害補償保険法(労災保険法)に関する一般常識
❸雇用保険法❹労務管理その他の労働に関する一般常識❺社会保険に関する一般常識❻健康保険法
❼厚生年金保険法❽国民年金法
問い合わせ先全国社会保険労務士会連合会 試験センター
社会保険労務士の資格試験概要

社会保険労務士(社労士) 国家資格取得できる『おすすめ通信講座』

6、管理業務主任者(学歴不問/ 高卒OK)

簡単に取れる度★★☆☆☆
稼げる度★★★★☆
特におすすめの女性営業や不動産業界の経験がある女性におすすめですが、なくてもOK。未経験からキャリアチェンジ(人生やり直し)できます。

管理業務主任者は不動産関連の仕事。不動産業界は平均的に年収が高めの設定ですので、他業種から接客などの経験を活かしてチャレンジしやすいです。

管理業務主任者は、マンション管理会社やマンション分譲会社、不動産会社への転職に有利な資格です。

また、管理組合や業者、お客様との折衝(せっしょう)も行うため、営業の経験をお持ちの方にもおすすめ。

クリックして管理業務主任者の資格をもっと詳しく見る>>

管理業務主任者の仕事とは?

マンションの適正管理を行う。事務所ごとに設置が義務付けられており、管理委託契約にかかる重要事項説明、受託業務に関する管理事務報告などの業務を行います。

おすすめする理由

職務内容が『窓口業務』や『書類作成』など、事務系が多くを占めるので、女性が年齢を重ねても長く続けられる仕事です。

もともと男性が多い業界ですが、最近は女性の採用が増えています。また、30代、40代、50代にもチャレンジしやすい仕事です。

ぜひ、宅建士も取得して高待遇での転職を目指してください。

管理業務主任者の資格試験概要

受験資格誰でも受験できる。(学歴不問/ 高卒OK)
※年度により内容が一部改定される可能性がある。
※管理業務主任者として業務に従事するには、試験に合格後、登録を済ませ主任者証の交付を受けなければならない。
【登録条件】
❶マンションの管理業務に関する実務経験2年以上。
❷マンション管理業協会が国土交通大臣の登録を受けて実施する登録実務講習(2日間 約15時間)の終了(全ての講義を受講し、かつ修了試験に合格する必要がある。
※管理業務主任者試験の合格者は、どの年度の登録実務国衆でも申し込める。
申込期間9月上旬〜下旬
試験地札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇
受験料8,900円
試験内容四肢択一式の試験が、以下の内容に付いて行われる
❶間事務の委託契約に関すること
❷管理組合の会計の収入および支出の調停並びに出納に関すること
❸建物および附属設備の維持または、修繕に関する企画または実施の調整に関すること。
❹マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること。
❺前各号にあげるもののほか、感じ無の実施に関すること。
※マンション管理士試験の合格者は、❹が免除される。
問い合わせ先一般社団法人 マンション管理業協会
管理業務主任者の資格試験概要

管理業務主任者 国家資格取得できる『おすすめ通信講座』

『管理業務主任者』の資格講座は、『マンション管理士』の資格講座と一緒になっていることが多いです。試験範囲が重なる部分が多いためです。

7、介護福祉士(学歴不問/ 高卒OK)受験資格あり

簡単に取れる度★★★★☆
稼げる度★★☆☆☆
特におすすめの女性未経験でキャリアチェンジしたい(人生やり直ししたい)女性におすすめの国家資格。
受験資格3年以上(実働日数540日以上)介護等の業務に従事した方で、『実務者研修』を終了していることが条件です。

介護の資格では、唯一の国家資格です。介護業界ならば、女性がキャリアチェンジしやすい業界。

とはいえ、残念ながら『いきなり資格のみ取得できない』のが『介護福祉士』です。

ですので『資格取得を無料でサポートしてくれる求人』があるので、そこからスタートするのが無駄がなくおすすめです。

クリックして介護福祉士の資格をもっと詳しく見る>>

介護福祉士の仕事と収入UPのキャリアプラン

介護施設が主な活躍の場で、身体介護だけでなく、相談・助言や、介護計画の作成なども行います。資格取得後は、リーダー的役割が可能です。それにともない、手当や重要ポジションを得て収入UPを図ります。

介護福祉士の資格試験概要

受験資格❶3年以上介護等の業務に従事し、実務者研修を終了した者
❷介護福祉士養成施設を卒業した者
❸福祉系高等学校(専科を含む)で所定の強科目を修めて卒業した者 他
申込期間8月上旬〜9月上旬
試験地筆記・実技 どちらも全国の主要都市
受験料15,300円
試験内容【筆記】
❶人間の尊厳と自立❷人間関係とコミュニケーション❸社会の理解❹介護の基本❺コミュニケーション技術❻生活支援技術❼介護過程❽発達と老化の理解❾認知症の理解❿障害の理解受験資格
❶3年以上介護等の業務に従事し、実務者研修を終了した者
❷介護福祉士養成施設を卒業した者
❸福祉系高等学校(専科を含む)で所定の強科目を修めて卒業した者 他
申込期間
8月上旬〜9月上旬
試験地
筆記・実技 どちらも全国の主要都市
受験料
15,300円
試験内容
【筆記】
❶人間の尊厳と自立❷人間関係とコミュニケーション❸社会の理解❹介護の基本❺コミュニケーション技術❻生活支援技術❼介護過程❽発達と老化の理解❾認知症の理解❿障害の理解⓫こころと身体のしくみ⓬医療的ケア⓭総合問題
問い合わせ先公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
介護福祉士の資格試験概要

未経験でいきなり受験ってできる?

残念ながら、いきなり介護福祉士の資格は受験できません。

3年以上(実働日数540日以上)介護等の業務に従事した方で、『実務者研修』を終了していることが条件です。

介護福祉士受験資格を得るまでのステップ

「未経験」→「介護職員初任者研修」 → 「実務者研修」 → 「介護福祉士」

社会福祉振興・試験センター

未経験なら

先に資格なしで仕事をはじめつつ、経験を積みながら資格を取得していく方法が一般的です。

未経験から無料資格取得制度あり求人 かいご畑

介護福祉士の求人を探す

8、キャリアコンサルタント(学歴不問/ 高卒OK)受験資格あり

簡単に取れる度★★★☆☆
稼げる度★★☆☆☆
特におすすめの女性人材系企業・人事関連に経験のある女性。
受験資格厚生労働大臣が認定した講習を受講する必要があります。
(通学84時間 通信69時間 程度 費用は30万〜40万ほど。)

キャリアコンサルタントは、総務・人事、行政や教育関連、人材系企業などのキャリアがある方におすすめです。

大学などの進路相談などや、ハローワークの相談員、人材派遣会社なども活躍の場があります。

クリックしてキャリアコンサルタントの資格をもっと詳しく見る>>

おすすめのキャリアプラン

キャリアコンサルタントのキャリアUP・収入UPの方法としては、今いる企業内で資格取得をし、人事部や総務で資格を活かした仕事をするというのが今の所、一番手っ取り早いです。

または、これまでのあなたの経験とキャリアコンサルタント資格をセットにして転職をする方法です。

AI化が進んでもキャリアコンサルタントの相談分野は代替が難しく、また今後さらに転職者が増えることが予想されるため、社会からの需要は確実に上がる仕事といえます。

収入大幅UPなら、国家資格2つ持ちで

『キャリアコンサルタント国家資格のみ』だと、残念ながら収入を『大幅に』上げる効果は薄いです。

さらに収入UPや転職に有利に利用したければ、『社会保険労務士』・『ファイナンシャルプランナー』などの資格を2つ持ちするのがおすすめです。

キャリアコンサルタントの資格試験概要

受験資格学歴不問/ 高卒OKですが、以下のいずれかの条件を満たす必要があります。
❶〜❹のいずれかの条件を満たす者
❶厚生労働大臣が認定する講習の過程を終了した者←(学歴不問/ 高卒OK)
❷労働者の職業の選択、職業生活設計または職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験を有する者。
❸キャリアコンサルティング技能検定の学科試験または実技試験に合格した者
❹❶〜❸までと同等以上の能力を有する者。他
申込期間【学科・実技論述】5月下旬 8月下旬 11月下旬 翌年2月下旬
【実技面接】6月下旬 9月下旬 12月下旬 翌年3月下旬
試験地全国の主要都市
受験料【学科】8,900円【実技】29,900円
試験内容【学科】四肢択一、マークシート方式、50問、100分。100点満点中70点合格。
❶職業能力開発促進その他の関係法令に関する科目
❷キャリアコンサルティングの理論に関する科目
❸キャリアコンサルティングの実務に関する科目
❹キャリアコンサルティングの社会的意義に関する科目
❺キャリアコンサルテントの論理と行動に関する科目
【実技論述】記述式 1〜2問、50分。逐語記録を読み、設問に解答
【実技面接】❶ロールプレイ(15分)❷口頭試問(5分)150点満点中90点以上合格。
問い合わせ先特定非営利活動法人 キャリアコンサルティング協会
キャリアコンサルタントの資格試験概要
注意!

『キャリアコンサルタント』は名称独占資格です。
『キャリアカウンセラー』や『心理カウンセラー』など、似た名前の資格は全て国家資格ではありませんので注意してください。

キャリアコンサルタント 国家資格取得できる『おすすめ通信講座』

9、ITパスポート(学歴不問/ 高卒OK)

簡単に取れる度★★★☆☆
稼げる度★☆☆☆☆
特におすすめの女性PCを使用する全てのビジネスパーソンに。IT分野の仕事での需要が高い。手当がつくことも。

ITパスポートは、ITの基本的な知識を身に着けていることを証明する資格。

今、急速にIT化が進み、またテレワークという働き方が広がりつつある中で、業種や業界、職場に関係なく取得する意味のある国家資格といえます。

今後、ITリテラシーが低い人は、転職が厳しくなることは必至です。

クリックしてITパスポートの資格をもっと詳しく見る>>

ITパスポート資格取得の前に!注意点

それは、『ITパスポート』は、TOEICのようにスキルを証明する資格でしかないという点です。

資格保持者にしか認められない『独占業務』があるわけではないので、『宅建士』や『社会保健福祉士』のように資格を保持していることが転職の決め手になるかといえば、そうとは言い切れません。

ですが、これからはIT系スキルがあることが、転職の基本スペックとなっていきますし、スキルを証明することは、信用を得るためにも必要と考えるべきです。

社会人女性がこれからキャリアUPを図るなら強みに

ITパスポートの資格を取得するには、ITに関する知識に加え、『経営戦略に関する知識』や『ITリスクマネジメントに関する知識』、さらに『財務に関する知識』も勉強します。

これまでのご自身のキャリアにプラスし、これから転職するなら、あなたの強みになることは間違いありません。

ITパスポートの資格試験概要

受験資格誰でも受験できる(学歴不問/ 高卒OK)
申込期間随時
申込方法インターネットで申し込む
試験地全国主要都市(CBT試験会場)
受験料5,700円
試験内容情報技術を活用するために必要な共通的基礎知識が問われる。
出題範囲は、テクノロジ(技術)系45問程度、マネジメント(管理)系20問程度、ストラテジ(経営戦略)系35問程度の比率で出題される。四肢択一式の多肢選択式(120分、100問)CBT方式
【合格基準】
1,000点満点で、総合評価点(分野別の合計点)と、分野別評価点がそれぞれ基準点(総合600点、分野別テクノロジ300点、マネジメント300点、ストラテジ300点)以上で合格となる。
問い合わせ先ITパスポート試験
ITパスポートの資格試験概要

ITパスポート  国家資格取得できる『おすすめ通信講座』

10、保育士(学歴不問/ 高卒OK)

簡単に取れる度★★★★★
稼げる度★☆☆☆☆
特におすすめの女性子ども関連の仕事希望で、都市部で働けたり、保育園以外の職場でも働ける女性に特におすすめです。
※未経験から資格取得でキャリアチェンジできます。

保育士は、保育士への転職のみならず、子供関連の仕事へ転職に有利になります。

子供関連は、女性であること、また出産と子育ての経験もプラスに評価される職業です。

クリックして保育士の資格をもっと詳しく見る>>

子供関連業界は女性に有利

子供関連業界は、女性が年齢を重ねても続けられる業界ですので、介護関連と同じく、女性がキャリアチェンジしやすい業界といえます。

保育士資格を取得すれば、確実に子供関連での転職に役立ちますし、無資格より確実に年収も上がります。

保育士の資格試験概要

受験資格❶学校教育方による大学に2年以上在学し、62単位を習得したもの、または高等専門学校を卒業した者。
❷高等学校もしくは中等教育学校(後期課程)の専攻科を卒業した者、または大学入学を認められた者などであって、児童福祉施設において2年以上の勤務で、総時間数2880時間以上、自動の保護に従事したもの。他
細かく決められていますので、詳しくは→保育士試験事務センター 保育士受験資格ページ
申込期間❶1月上旬〜下旬
❷7月上旬〜下旬
試験日❶筆記4月下旬 実技 7月上旬
❷筆記10月下旬 実技12月上旬
試験地各都道府県
受験料12,550円
試験内容この保育士試験のほかに、厚生労働大臣の指定する短大等の養成施設を卒業することにより、資格取得可能。
児童福祉法に基づき、保育士と称して保育業務を行うには、保育士試験に合格した上で都道府県の備える保育士登録簿に氏名、生年月日、その他厚生労働省令で定める事項の登録を行う必要がある。
【筆記】
❶保育原理❷教育原理❸社会的養護❹児童家庭福祉❺社会福祉❻保育の心理学❼子供の保険❽子供の食と栄養❾保育自習理論
【実技】
筆記合格者のみ。以下の❶〜❸分野から2分野を選択
❶音楽表現に関する技術❷造形表現に関する技術❸言語表現に関する技術
問い合わせ先一般社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センター
保育士の資格試験概要

資格がなくても、保育士のお仕事ができます。
また、児童福祉施設で 2年(2,880時間)以上の経験があれば受験資格を得られます。
経験を積みつつ、資格を取得するのが無理がないキャリアプランです。

無資格OKの保育士求人サイト ほいく畑

未経験から保育士になるのに必要な情報まとめ

女性が自立できる おすすめの資格

国家資格ではなくとも、女性におすすめの資格はまだまだあります。

ということで、以下でご紹介していきます。

主婦におすすめの資格(未経験OK)

重度訪問介護従業者養成研修

重度訪問介護従業者養成研修とは、障害をお持ちの方の介助を行うことができるようになる資格です。

研修終了後は、看護師等の指導の下で実地研修を行った後に、吸引や経管栄養などの医療的ケアを実施できるようになります。(特定の利用者のみ)

介護の仕事の中でも特にこの分野のスキルを持っている人が少ないため、介護業界でこの先従事していくのなら、もっておくと食いっぱぐれることはありません。

障害をお持ちの方の介助を行うことができるようになります!

CADオペレーター(未経験OK)

事務系の仕事をされていた or 事務系の仕事をしたい or 老後の2,000万問題が心配 ならば、『CADオペレーター』の資格がおすすめです。

CADオペレーターの求人では、年齢はあまり関係なく、『スキルを持っている人重視』。

しかも、『未経験OK』や『在宅ワークあり』など、主婦には嬉しい条件満載です。平均的に給与も高いですので、個人的には医療事務よりおすすめです。

今回ご紹介するCAD講座です

★ヒューマンアカデミーCAD講座 公式ページへ★

カウンセラーに直接きける無料説明会が便利です。
無理な勧誘はありません。相談はオンラインでもOK!予約はたった30秒。

女性の転職に役立つ資格をご紹介

TOEIC

これまでのご自身の経験に、英語スキルがプラスされるだけで、転職先の幅が確実に広がります。

学生時代に挫折した方も、スマホでオンラインで勉強し直すというのもおすすめです。

スタディングの資格講座なら、スマホ1つで完結できて忙しくても挫折しにくいです。

「高校2年生で英検4級不合格」という英語嫌いを克服しTOEICL&Rテスト 990点(満点)、英検1級を取得した早川幸治講師の講座は一見の価値あり。

\ 語学はどの業界でも武器になるスキル /

スタディングのTOEIC®対策講座公式 無料体験ページへ

副業できる&定年のない仕事におすすめの資格

WebデザインWeb制作のスキル(未経験OKの在宅ワーク)

在宅ワークでガッツリ稼ぎたい方は、こちらがおすすめ。仕事単価がグッと上がります。

在宅ワークですので、定年もなく老後の2,000万問題もコレで解決です。

定年のない仕事&未経験からでも女性が目指せるITスキル

\ 手に職つけて自宅で稼ごう /

★在宅のみでスキル取得できる★

Webライター(未経験OKの在宅ワーク)

ヒューマンアカデミーWEBライティング講座

WEBライティングに関する日本クラウドソーシング協会認定の「WEBライティング実務士」の資格を取得して、ライターとしての仕事単価を上げる方法です。

  • 必要コスト
    32,000円→キャンペーン価格22,400円
    (分割だと月々3,300円×9回ほど)
  • 学ぶ期間
    6ヶ月

\ WEBライターはスキルの活かし方が幅広い /

ヒューマンアカデミーWEBライティング講座を公式ページで詳しく見る

30代女性におすすめの資格

30代女性の人生やり直しにおすすめの資格

『20代はなんとなく働いてきたけど、このままでいいのかな?』

30代になると多くの女性が一旦立ち止まるのは、決して珍しいことではありません。

そこで、これまでと違う仕事へ『キャリアチェンジ』(未経験分野への転職)したいと思う方少なくありません。(私も焦ってキャリアコンサルタントの勉強を始めたのは31歳からでした。^^;)

ということで、30代女性の『人生やり直し』に役立つ資格をご紹介します。

人生やり直しできる!『女性30代からにおすすめ』の国家資格〜在宅ワーク資格7選 

これからの時代に役立つ30代女性におすすめの資格

時代のスピードが早く、仕事での求められるスキルが変わりつつあります。

30代女性がこの先を見据えて資格を取得する場合は、これからの時代に役立つ資格を選ぶべき。

リアルに30代女性の収入UPできる方法とその資格についてご紹介します。

30代女性におすすめ!これからの時代に役立つ資格(学歴不問・未経験OK)

40代女性におすすめの資格のご紹介

40代女性の人生やり直しにおすすめの資格

40代女性ならば、副業から老後までを見据えて、今からスキルを身につけ始めましょう。

また、40代から年収600万以上を目指せる、これからの時代に役立つ資格(スキル)についてや、ご紹介の国家資格を取得して実際にどのくらい稼げるかの月収などもご紹介してます。参考にしてみてください。

人生やり直しできる!女性40代からにおすすめの資格と仕事

40代からでも取得できる国家資格

資格取得や転職、人生やり直すのに、『40代からじゃもう遅いんでないの?』と不安になりますよね。

でも大丈夫です。40代からでも全く遅くありません。というか、人生これからです。

なぜなら、私達40代は、多くの人が70代、80代まで働くことになるからです。

40代女性が食いっぱぐれない国家資格のおすすめ9選

40代女性が未経験からできる仕事と資格

40代が未経験で転職はまず難しいです。

ですが、ブルーオーシャンの業界(競合が少ない業界)を選べば、まだまだ可能性はあります。

未経験分野へ転職する場合は、必ず専門知識である資格が必要と考えましょう。
また、初心者からできる『在宅ワークのおすすめ資格』もご紹介しています。

未経験OK!40代女性におすすめの仕事と資格(在宅ワーク紹介あり)

50代女性におすすめの資格のご紹介

50代から仕事を新しく始めるために取得したいなら、日本語教師(登録日本語教員)がおすすめです。

なぜなら教師の仕事は、ある程度の教養が必要な仕事です。ですので、年齢が上がることが、どちらかというとプラスになる仕事だからです。

日本語教師(登録日本語教員)資格は60代でも取得する方も少なくありませんので、心機一転、人生やり直すのもありですね。

ご紹介する日本語教師(登録日本語教員)の資格取得できる通信講座です

誰でも受験でき、外国語が話せなくても大丈夫。日本国内で働けて、教員免許も必要ありません。

\ 大学卒でなくても取得できる /

★2024年から国家資格に★

定年のない仕事をお探しの女性におすすめの資格

現在、国は『定年』という制度はなくしていく方向で考えています。

ですので、高齢になっても皆さん働けるようになります。

理由はもちろん年金が足りないからですね。^^;

ですが気をつけたいのは、今から20年後も使えるスキルを今から身につけておかなければ、『働けるのに、どこからも採用されない。』ということが起こります。
そして、どこからも採用されないので、ものすごく低賃金で働くしか選択肢がなくなります。

体力がなくなり、ハードに仕事もできなくなったらどうしますか?

ですので、今から定年のない仕事で収入を得るスキルを身につけ始めることが重要です。

詳しくは以下でご紹介していますので、参考にしてみてください。

40代・50代・60代女性におすすめの定年のない仕事と資格とは?

女性におすすめの国家資格をオンライン通信講座で取得するなら

上述でも通信講座を資格別でご紹介してきましたが、通信講座のみをしっかり比較検討したい方のために、有名所から、おすすめまで、通信講座を集めて比較してみました。

在宅で国家資格取得OK!おすすめオンライン通信講座7社を比較

女性の転職に役立つ通信講座会社

こちらの記事は、転職に役立つ資格が取得できる通信講座を比較してご紹介します。

女性の転職におすすめの通信講座 会社5選 キャリアコンサルタントが解説

さいごに:人によって『取ってよかった資格』は違う

いかがでしたでしょうか。女性におすすめの国家資格やその他の資格(スキル)をご紹介しました。

まだまだ、女性が働きやすい世の中とは言い難い現状ですが・・・(日本の政治が変わらないと厳しいですね。)

そんな中で、働く女性がこれから取得できて、女性が自立するために有効な資格をご紹介しました。

とにかく、できることを、できる範囲で、全力でするしかないです。

これからも、『ソフィー』は、働く女性に有効な情報をご紹介していきます。

一緒に頑張りましょう!

  • URLをコピーしました!
タップできる目次