\フリーランス収益化の近道/
→With Comiの30,000円 割引クーポンをGETして詳細を見る
★期間限定クーポン★
\フリーランス収益化の近道/
→With Comiの30,000円 割引クーポンをGETして詳細を見る
★期間限定クーポン★
当ページのリンクには広告が含まれています。
こちらでは、筆者の「主婦初心者で在宅ワークを始めた体験談」を交えながら
在宅ワークを始めたい主婦初心者の方へ向けて、「資格なし」からすぐにできる在宅ワーク求人サイトを厳選してご紹介します。(データ入力や内職の仕事、コールセンター、スマホのみOK etc)
こちらでご紹介する『在宅ワーク求人サイト』はすべて初心者OK・安全・主婦向けです。
登録料ももちろん無料ですのでご安心を。
ー 主婦におすすめの在宅ワーク求人サイト ベスト3 ー
1, コールシェア(20代〜60代)
自宅にいながら登録から仕事まで完結できる電話を使う在宅ワークです。
パソコンも特別なスキルも必要なし(研修制度もしっかりあって安心。急なシフト変更可能でお子さんの体調不良などにも対応がすぐできます。例:幼稚園ママAさん:週4日 1日3時間 報酬:¥101,200 時給換算:¥2,100)
2, ランスタッド(20代〜40代)
在宅ワーク案件多数&未経験OKの派遣求人サイト。リモートで派遣登録可能で在宅ワークもできる。しかも条件を満たせば社会保険加入でき有給も付きます。無料のキャリアサポートプログラムを利用すれば、仕事で実践を積みつつスキルUPも目指せ一石二鳥。
2, シゴトin(20代〜60代)
自宅で作業できるデーター入力の在宅ワーク専門カテゴリー開設。エクセルが使えなくともタイピングができればOKな仕事もあり、自宅作業なら働く時間はもちろん自由。単発パートなら気軽に登録できる。「データ入力」でキーワード検索してください。
初めに少しだけ、主婦である筆者が在宅ワークを初心者からやってみた体験からの、今分かっていることをご紹介します。
在宅ワークを初心者から経験してみて(現在6年め)の今の所分かっていることをご紹介しました。
ということで、まずは在宅ワーク初心者が効率よく確実に稼げるおすすめの在宅ワーク3つをご紹介します。
在宅ワークは仕事内容の向き不向きが顕著に出ます。向かないことは続きません。
もし「できそう」&「興味あり」だったら、登録してやってみた方が早いです。
在宅ワークは始めるのは無料でノーリスクなので、迷っているより実際にやって自分で確かめる方が早いのです。
私もやってみてはじめて、自分に在宅ワークが向いていると分かったので。
仕事カテゴリー | コールセンター・電話サポートなど |
仕事内容 | 登録から稼働まで全て在宅で行う電話をかける仕事 |
報酬単価 | 時給1400円が平均 (一律ということではありません) |
1ヶ月の収入の目安 | 幼稚園ママAさん: 週4日 1日3時間 報酬:¥101,200 時給換算:¥2,100 自営業の男性Bさん: 週3日 1日2時間 報酬:¥68,400 時給換算:¥2,850 |
向いてる人 | 平日の昼間に時間が有る方 |
在宅ワークで月収30万も可能!な在宅コールセンターの「コールシェア」の仕事は、好きな時間に仕事ができ、スキルや資格がなくてもすぐ出来る在宅ワークです。
6人に1人が月10万円以上稼ぐため、データ入力やシール貼り、内職などより、効率よく稼げます。
社会人経験があればまず問題ありませんが、自信のない方向けに研修制度も充実しています。
お子さんが急に熱を出したなど、急な変更も対応可能なので、主婦はかなり働きやすい仕事といえます。
仕事カテゴリー | 派遣先企業の事務の仕事を在宅でする |
仕事内容 | オフィス・事務系の職種、語学を生かす職種、営業系、金融系、テレマーケティング系、接客・販売系、 医療系、IT・エンジニア系、製造・作業系、研究・開発系 etc |
報酬単価 | 時給1,200円〜1,700円 |
1ヶ月の収入の目安 | 20万前後(稼働時間による) |
向いてる人 | 派遣登録して指示通り仕事をできる人 |
在宅ワーク初心者の方は、派遣で在宅ワークのノウハウを覚えてから、フリーランスへ移行するとスムーズです。
ランスタッドの特徴
仕事カテゴリー | データー入力のアルバイト(正社員・派遣雇用もあり) |
仕事内容 | 企業が実施したアンケート結果や各種データを数値化したり、文字に起こして資料にするための入力作業をする仕事です。 |
報酬単価 | 時給1,000円〜1,500円 |
1ヶ月の収入の目安 | 10万前後(稼働時間による) |
向いてる人 | 初めて経験するデータ入力の仕事でも慌てずに落ち着いて作業を進められる人が重宝されます。速く正確にタッチタイピングできる人、淡々と仕事を続けられる人。 |
カフェやコンビニなどの仕事だけでなく、最近はデーター入力専門の在宅ワークカテゴリーができました。
シゴトinの在宅ワークは、エクセルスキルが必要な求人もありますが、タイピングさえできればOKの求人もありますので、在宅ワーク初心者の方もはじめやすくておすすめです。
\「 データ入力」でキーワード検索してください /
データ入力は、資格なしスキルなしの簡単なものから、ある程度の経験や資格が必要な高度なものまであります。
データー入力はかなりの仕事量がないと、まとまったお金になりません。
「仕事受注を増やす&報酬UPをしたい」なら、マイクロオフィススペシャリストなどの資格をとりたいところです。
仕事カテゴリー | タスク・軽作業・事務・データ入力 など |
仕事内容 | 商品データや顧客情報などを、エクセルを使用して入力していく作業です。 |
報酬単価 | 1件10円〜50円 |
1ヶ月の収入の目安 | 週3日間働いて、月に2万〜4万円が目安。 |
向いてる人 | ある程度の仕事量を正確にこなせる方。 淡々と仕事を進められる方。 |
仕事カテゴリー | データー入力のアルバイト(フリーランスではなく雇用されるタイプ ) |
仕事内容 | 企業が実施したアンケート結果や各種データを数値化したり、文字に起こして資料にするための入力作業をする仕事です。 |
報酬単価 | 時給1,000円〜1,500円 |
1ヶ月の収入の目安 | 10万前後(稼働時間による) |
向いてる人 | 速く正確にタッチタイピングできる人、淡々と仕事を続けられる人。また初めて経験するデータ入力の仕事でも慌てずに落ち着いて作業を進められる人が重宝されます。 |
カフェやコンビニなどの仕事だけでなく、在宅ワークのカテゴリーも最近できました。
シゴトinの在宅ワークは、エクセルスキルが必要な求人もありますが、タイピングさえできればOKの求人もありますので初心者の方もまずは試してみては。
\ 簡単な在宅ワークのパート案件多し /
クラウドワークスの場合は、「シゴトin」のように、どこかに雇用されるわけでなく、自分で仕事を受注する「自営型/フリーランス」タイプです。
まずは無料登録から始めます。
無料で利用を開始するボタン→カンタン新規会員登録→仕事を探す→事務・カンタン作業から仕事を選んですぐ始められます。
クラウドワークスに登録すると「システム開発」や「Webデザイン」など、たくさんの「在宅ワークの仕事」の中から選ぶことができるようになります。
その中に『事務・カンタン作業』のカテゴリーがありますので、そこから選んで仕事しましょう。
ちなみにクラウドワークスの「事務・カンタン作業」のカテゴリーには、データ入力以外にも以下のような未経験OKの仕事案件が集まります。
ということで、「資格なし」で「すぐできる」、「かんたん」な仕事案件が並びますので、できそうなものを選んで応募すればOKです。
また、作業を開始するボタンからならすぐ仕事できます。
クラウドワークスは、日本最大級の在宅ワーク大手の求人サイトなので、クラウドワークスに登録しておけば、仕事に困ることはありません。
ちなみに、データ入力仕事&内職系作業の仕事多数です。
\ 全国どこでもお仕事OK /
★完全在宅ワークで面接なし・ひたすらタイピングのお仕事案件あり★
内職のお仕事は、依頼内容により、『発送までしてほしい』や『在庫を預かってくれたら報酬UP』などの内容のものも。もちろんご紹介の求人サイトからなら、完全在宅の仕事です。
仕事カテゴリー | 内職・軽作業 など |
仕事内容 | 値札やバーコードラベルなどのシールを貼ったり、 商品を袋詰めしたりする仕事です。 |
報酬単価 | 1件10円〜50円 |
1ヶ月の収入の目安 | 週3日間働いて、月に2万〜4万円が目安。 |
向いてる人 | ある程度の仕事量をこなせ、 きれいに作業を仕上げられる方。 (シールをまっすぐ貼るなど) 淡々と仕事を進められる方。 |
「ビズシーク(Bizseek )」にも「クラウドワークス」とほぼ同じ種類の仕事があります。
こちらもまずは登録するところから。
会員登録(無料)→仕事を探す→軽作業のカテゴリーを選んで仕事を探せます。
ですので、内職・シール貼りの仕事を探すなら上述の「クラウドワークス」でもOK。
どちらも、軽作業カテゴリーから探せば、内職・シール貼りの仕事で完全在宅で仕事できます。
ちなみにビズシークの「ビズシーク(Bizseek )」のカテゴリーには、データ入力以外にも以下のような未経験OKの仕事案件が集まります。
こちらも登録すればすぐお仕事できます。できるものから始めればOKです。
ビズシーク(Bizseek ) は、「クラウドワークス」に比べると規模は小さくなりますが、内職・シール貼りの仕事だけなく、データ入力の作業の仕事もありおすすめです。
\ 全国どこでもお仕事OK /
モニターの仕事は、エステなど来店が必要な仕事案件もありますが、完全在宅でできるものをご紹介します。
仕事カテゴリー | アンケート・質問・テスト |
仕事内容 | 自宅に郵送で送られてくるサプリメントや化粧品などを 実際に使用してアンケートに答える仕事。 |
報酬単価 | 1件5,000円〜10,000円 |
1ヶ月の収入の目安 | 5,000円〜30,000円 |
向いてる人 | 最新の化粧品やサプリメントに興味がある方。 サンプル品で化粧品を節約したい方。 |
ヴィーナスウォーカー
最新のサプリや化粧品を試せるので、興味のある方は一石二鳥。未経験OK。もちろんノルマなどもありません。
\ 化粧品代を節約できてお金が稼げる/
未経験ですぐ始められる在宅ワークというと、未経験でも、これまで自分がしてきた経験(子育てや恋愛など)の相談の仕事もおすすめです。
間に『ココナラ』が入ることで、リスクがあること(お金のやりとりや信用など)も安心。
怪しい相談サービスではありません。しっかりとしたクラウドソーシングサービスです。会員数100万人突破。
仕事カテゴリー | 悩み相談・恋愛相談・話し相手 |
仕事内容 | ご自身の経験を活かして依頼者の希望の相談にのる。 |
報酬単価 | 1分 100円〜 |
1ヶ月の収入の目安 | 30分で3000円 1日1時間×15日 で1ヶ月 90,000円 |
向いてる人 | 人の役に立つことがしたい方。 |
例えば、1日1時間×15日 30分3,000円でのお悩み相談をすると、1ヶ月で90,000万円です。
データ入力や内職より効率よく稼げます。
\未経験 資格なしOK 誰でもできる /
こちらは、ドコモのスマホ利用でスキマ時間を利用して、お小遣い稼ぎをしたい方向けアプリです。
仕事カテゴリー | スマホOK・ポイントサイト・アンケート など |
仕事内容 | ゲーム感覚でポイントを貯めて現金に還元したり、 アンケートに答えてQUOカードをもらったりする。 |
報酬単価 | 1件1円〜100円 |
1ヶ月の収入の目安 | 週3日間働いて、月に3,000円が目安。 |
向いてる人 | スキマ時間でお小遣い稼ぎをしたい方。 |
NTTドコモが運営だから安心
i-Say(アイセイ)
アンケート回答で謝礼ポイントを貯めて、AmazonポイントやQUOカードに変えるしくみです。
もはや、求人サイトではありませんが、^^; スキマ時間有効活用で、副収入を得たい方におすすめ。
→i-Say(アイセイ)会員登録(無料)
ー 主婦におすすめの在宅ワーク求人サイト ベスト3 ー
1, コールシェア(20代〜60代)
自宅にいながら登録から仕事まで完結できる電話を使う在宅ワークです。
パソコンも特別なスキルも必要なし(研修制度もしっかりあって安心。急なシフト変更可能でお子さんの体調不良などにも対応がすぐできます。例:幼稚園ママAさん:週4日 1日3時間 報酬:¥101,200 時給換算:¥2,100)
2,
在宅ワーク案件多数&未経験OKの派遣求人サイト。リモートで派遣登録可能で在宅ワークもできる。しかも条件を満たせば社会保険加入でき有給も付きます。無料のキャリアサポートプログラムを利用すれば、仕事で実践を積みつつスキルUPも目指せ一石二鳥。
2, シゴトin(20代〜60代)
自宅で作業できるデーター入力の在宅ワーク専門カテゴリー開設。エクセルが使えなくともタイピングができればOKな仕事もあり、自宅作業なら働く時間はもちろん自由。単発パートなら気軽に登録できる。「データ入力」でキーワード検索してください。
以下では、筆者の40代主婦で実際に未経験から在宅ワークをはじめみた経験から、主婦の初心者の方がどのように在宅ワークをはじめたらよいのか?
その疑問にお答えします。
また、後ほど筆者の在宅ワーク失敗談などもご紹介しますので、参考になさってみてください。
在宅ワークの始め方に、決まりや、やり方、マニュアルはありません。
在宅ワーク初心者の方は、まずは、上述の求人サイトに登録して、ご自身の興味やできるところから始めてみるというのがおすすめです。
同じ「在宅ワーク初心者」でも人によってできることが違います。
人によりバックグラウンドが様々なので、一概に『データ入力が初心者におすすめ!』というワケでもないです。
筆者の場合ですと、パソコンスキルが全くなかったので、どちらかというと、ライティングの仕事からの方が入りやすく、すぐに仕事を始めることができました。
【おすすめのライター求人】
→ハンドメイドチャンネルのブログライター
クラウドソーシングとは、ネット上で不特定多数の人と、サービスやアイディアなどをつなげる『しくみ』のことです。
一般的に使われる意味としては、『仕事をしたい人』と、『仕事を依頼したい企業(個人も含む)』とを、ネット上でマッチングする『求人サイト』のことを指します。
上述でご紹介した、クラウドワークスなどが代表的ですね。
基本的にはパソコンやスマホを使ってしてする仕事となります。
200種類以上あると言われています。
在宅ワークの種類は『クラウドワークス』や『Bizseek』などの求人サイトの『仕事カテゴリー』が、世の中の一般的な在宅ワークの種類と思っていただいてよいでしょう。
仕事カテゴリーの中から、自分が受注できそうな仕事を選んでやること。それが在宅ワークです。
比較的初心者で特別なITスキルがなくても、1ヶ月ほどで身につけられるスキルはWebデザイナーのスキルです。
参考→1か月で完結!主婦・ママ向けWEBデザイナー講座【Fammママ専用オンラインスクール】
また、CADや動画編集なども、今後伸びる見込みのお仕事です。
詳しくは、「主婦が選んだ」初心者におすすめの在宅ワークと資格5選をご覧ください。
在宅ワークには2種類あります。
違いは以下の通りです。
雇用型 | どこかの企業に一度就職する。就職後の働き方が『在宅ワーク(リモートやテレワーク)』ということです。 この場合は、普通に就活して採用される必要があります。 正社員採用なら社会保険へ加入できます。 近年は雇用型の在宅ワークパートや派遣が増えています。 |
自営型 (フリーランス) | クラウドソーシングの仕事マッチングサイトに自身で登録し、 個人で仕事を請け負うタイプ。 仕事依頼側とサイトを通して仕事受注します。 この場合は、就活する必要もなく定年もありません。 確定申告などの事務的な手間は発生しますが、 仕事をこなせばそのまま収入になります。 |
A: 初心者の主婦がシール貼りをすると、頑張って1ヶ月30,000円前後です。これを高いと思うか、安いと思うかは人それぞれですが・・・^^;
仕事カテゴリー | 内職・軽作業 など |
仕事内容 | 値札やバーコードラベルなどのシールを貼ったり、 商品を袋詰めしたりする仕事です。 |
報酬単価 | 1件10円〜50円 |
1ヶ月の収入の目安 | 週3日間働いて、月に2万〜4万円が目安。 |
向いてる人 | ある程度の仕事量をこなせ、 きれいに作業を仕上げられる方。 (シールをまっすぐ貼るなど) 淡々と仕事を進められる方。 →ビズシークでシール貼りの仕事を探す |
特別なパソコンスキルがなくても、とりあえず、分類したり、コピペできたり、ただ依頼主の指示通り調べて結果をエクセルに入力するなど、仕事は幅広いです。
こちらもとにかく一定以上の仕事量がないと、お金になりませんので、もっと報酬がほしい方は、mosなどのパソコンスキルを身につけて単価の高い仕事を請け負いましょう。
追記:
最近は簡単な仕事はAIがしますので、なくなりつつあります。もし仕事を得たいならば、簡単な仕事ではなくAIを使いこなして完成度の高いスキルを持ちましょう。
仕事カテゴリー | タスク・軽作業・事務・データ入力 など |
仕事内容 | 商品データや顧客情報などを、エクセルを使用して入力していく作業です。 |
報酬単価 | 1件10円〜50円 |
1ヶ月の収入の目安 | 週3日間働いて、月に2万〜4万円が目安。 |
向いてる人 | ある程度の仕事量を正確にこなせる方。 淡々と仕事を進められる方。 →シゴトin でデータ入力の仕事を探す |
クラウドワークスや、ランサーズなど、大手クラウドソーシングを利用して受けると、まずは安心です。
仕事を受注する場合は、その企業名でググってみてください。こちらのブログソフィーでご紹介しています在宅ワークの会社も、筆者がそれぞれの企業をチェックしています。
初心者の主婦が、副業のために始めるなら何がいいのか?
これも上述のご紹介と同じになりますが、ご自身ができることなら、なんでもいいわけです。
何でもいいって言われても・・・
ですよね。笑
でも、もし『安定して稼げる在宅ワーク』ということであれば、やはり、パソコンスキルでしょう。
パソコンスキルは、現代版の「手に職をつけること」といっても過言ではありませんので。
また、なぜ「パソコンスキル」を身につけることを、おすすめするかといえば、筆者自身も40代主婦で初心者から在宅ワークを経験しており、稼げなくて失敗しているからです。^^;
ということで、以下でその経験談をご紹介します。
未経験からできるスキルを、筆者の経験からピックUPしてご紹介します。
筆者は国家資格も取得していますが、ひょっとしたらこちらでご紹介するパソコンスキルの方が簡単なのにお金に繋がりやすく、長く使えるスキルかもしれませんね。
最近、派遣の求人が急激に増えています。しかもパートのような時短や週3などの働き方に対応しています。
社会保険(厚生年金、健康保険、雇用保険)に「1週の所定労働時間が20時間以上であること」などの条件を満たせば加入できます。
また残業代も時給×1.25倍でしっかりもらえるので、そのへんがうやむやなパートより、よほど待遇がよいです。有給もあります。
おすすめの派遣会社は以下でご紹介しています。
→人材派遣会社【女性におすすめ】20代/30代/40代/50代年齢別でご紹介!
派遣とパートをもっとしっかり比べたい方はこちらで、メリットとデメリットをご紹介しています。
結論は派遣社員の方がよいです。
→派遣はやめた方がいい!?パートとの違いとメリット・デメリット
やっぱ在宅ワークや派遣でなくて、フツーのパートも探そうかな・・・
という場合は、主婦におすすめの求人サイトを厳選してまとめてますので、そちらも参考にしてみてください。
パートを始めつつ、在宅ワークのスキルUPも同時に始めるのがよいかもしれません。
→主婦が選んだ「パート求人サイト」9選!おすすめの理由もお伝えします!
ー 主婦におすすめの在宅ワーク求人サイト ベスト3 ー
1, コールシェア(20代〜60代)
自宅にいながら登録から仕事まで完結できる電話を使う在宅ワークです。
パソコンも特別なスキルも必要なし(研修制度もしっかりあって安心。急なシフト変更可能でお子さんの体調不良などにも対応がすぐできます。例:幼稚園ママAさん:週4日 1日3時間 報酬:¥101,200 時給換算:¥2,100)
2,
在宅ワーク案件多数&未経験OKの派遣求人サイト。リモートで派遣登録可能で在宅ワークもできる。しかも条件を満たせば社会保険加入でき有給も付きます。無料のキャリアサポートプログラムを利用すれば、仕事で実践を積みつつスキルUPも目指せ一石二鳥。
2, シゴトin(20代〜60代)
自宅で作業できるデーター入力の在宅ワーク専門カテゴリー開設。エクセルが使えなくともタイピングができればOKな仕事もあり、自宅作業なら働く時間はもちろん自由。単発パートなら気軽に登録できる。「データ入力」でキーワード検索してください。
いかがでしたでしょうか。
主婦の在宅ワークについてご紹介しました。
在宅ワークはスキルが必要かと思いきや、なくてもできる仕事もあります。
ですが手取りを安定して30万くらいにしたいなら、スキルを身につけていきましょう。
学歴や経験、年齢も関係なくパソコンスキルは身につければ、一生使えるスキルです。
また、パソコンスキルがなく、とにかく今すぐ稼ぎたい方は、「コールシェア」がおすすめ。また、「シゴトin」もエクセルが使えなくてもOKな仕事がたくさんあるので、こちらでご紹介しました。
派遣なら、条件を満たせば正社員と同じように社会保険や有給もあります。時間も自由がききやすく、パートより時給も高いのでおすすめです。
ぜひこちらを参考にしていただき、少しずつでもお仕事始めてくださいね。
こちらの記事が皆様のお役に立てば幸いです。