効果あり!主婦の私がやってみた【7つの勉強法】
実際に40代主婦がやってみて『効果あり』と思った『誰でもできる勉強方』7つの勉強法をご紹介します。
『働きながら資格を取得したい社会人』だけでなく、実は『勉強したい全ての方』にぜひ試していただきたい方法です。
生活の中のちょっとした工夫で、能率を上げることができれば、資格取得も就職試験対策も無理なくできるはず。
・キャリアコンサルタント【国家資格保有】
・産業カウンセラー【資格保有】
企業内で人事・スタッフ育成を担当した経験から、30代でキャリアコンサルタントの資格を取得。40代で人材派遣会社へ転職した経歴を持つ。→もっと詳しく
いつから勉強しても問題なし!死ぬまで脳は成長する
まずは、勉強するにあたって、知っておいていただきたいことがあります。
それは、いくつになっても脳は成長するという事実です。
40代あたりから、前は平気だったことがしんどくなったり、健康診断の結果に「要注意マーク」がついたり ^^; なんてこと、ありますよね。
そんな経験をしていると、『あの頃のように、勉強するなんてもう、ムリなんじゃないの?』と思ったりしませんか?
ですが大丈夫です。
なぜなら、いくつになっても人間の脳は、成長し続けることができる臓器だと、科学的に証明されているからです。
歳のせいで記憶力は低下しない
脳医学博士の加藤悛徳先生は、『脳に栄養が供給され続ける限り、脳の潜在能力細胞は、成長をやめることはありません。』とおっしゃっています。
そう、最近よく物忘れする(←私のこと^^;)のは歳のせいではないのです。
加藤先生は、誰にでも同じように、脳には生まれた時から、死ぬまでかけても成長しきれないほどの『潜在能力細胞』が備わっているとのこと。
だから、いつから勉強してもなんら支障はないのです。
勉強法に王道はない 100人いたら100通りのやり方がある
とはいえ、残念ながら『このやり方をすれば、資格取得できます!』というような魔法の方法はないということ。
なんだー やっぱり・・・でした? 笑
最適な勉強方は、一人一人違います。だから、自分で見つけるしかないのです。
どんな偉い人が言う方法も、自分に合わなければ、効果はありません。
ダイエットや健康法と同じです。
ですがこれを機会に、自分に最適な勉強方法を見つけて、これからの人生の多くのことに役立てることが有意義だと思いませんか?
以下では、実際に40代主婦の私がやってみて『効果あり』と思った方法をご紹介します。誰でもできますので、ぜひお試しください。
資格試験や就職試験があると想定してご紹介します。
忙しい社会人のための勉強法のご紹介
1, 計画の立て方の工夫
資格の試験日は決まっています。この日に向けてもちろん計画を立てるワケですが、必ず1年以内にしましょう。
なぜなら、あまり先の目標では、モチベーションが上がらないからです。
『来月試験がある。』というのと、『3年後試験がある。』というのでは、気分的に随分違うはずです。ですので、1年以内の計画を立てましょう。
そして、利用するテキストや、覚えるべき書籍など、ざっくりでよいので、①やるべき全てのことを把握します。
テキストは必ず、本屋さんで実際に手にとって、自分が使いやすいと思うものを厳選ましょう。(人のレビューは参考程度に。)
実際に勉強するテキストを ②1ヶ月ごとに割り振ります。その時、試験日前の10日くらいは、見直しの日として空けておきます。そうすれば、不意な用事で、勉強が遅れてずれ込んでも大丈夫です。
1ヶ月ごとに割り振りができたら、③今度は1週間ごとに割り振ります。1週間に割り降った後、④1日どのくらいのページを進めないといけないかが、リアルに分かるはずです。
- やるべき全てのことを把握。
- 12ヶ月で割って、1ヶ月分を把握。
- 1ヶ月分の内容を、1週間ごとに割り振る。
- 1週間の内容を7日で割れば、1日の進める量がリアルに分かる。
この方法は、日々の家計管理にも使えますし、仕事管理にも利用できます。
2, 時間確保の工夫
人によって置かれた環境は違います。中には、『子供がまだ小さくて、時間確保もままならない。』というお母さんもいらっしゃるのでは。
また、仕事をしている方なら、まとまった勉強時間の確保は難しいですよね。
そんな場合は、15分を1つの勉強時間と考えてみてください。
15分なら、隙間時間や、通勤中で確保できそうではありませんか?常にテキストを持ち歩いて、『15分くらい空くな。』と思ったら、即勉強に移ります。
15分なら集中力も途切れませんし、『こんな細切れ時間でもいいんだ。』と思えると、勉強時間がないと焦る気持ちも随分おさまるはずです。
3, 自分分析のポイント
今の自分が、20個の問題を解くのに、また、20ページのテキストを読むのに、どのくらいの時間がかかるか?集中力が何分くらいなら続くのか?計測して知っておきましょう。
また、書いて覚えるのか、声を出して覚えるのか。図書館で勉強すると、はかどる人と、一人の方が進む人。
自分はどんなやり方がベストなのかを、『今の自分』で色々試してやってみることです。記憶の仕方を紹介する書籍も多く出ています。
とにかく、なんでも自分でやってみることです。ある人には有効でも、ある人にはあまり効果が出ないこともあります。
他人の体験談は役に立ちますが、本当は自分が体験したことの方が、自分にとっては何倍も有効だということを知っておきましょう。
4, インプットよりアウトプットを多くする
とにかく試験勉強するということは、覚えることが膨大にあるということ。
『何度も読んで覚える。』『単語帳で覚える。』
もちろん覚えることが、資格などの試験勉強には大切なことではあるのですが、『覚えるだけ』では足りません。
必ず、『問題を解く。』『人に説明する。』『覚えたことを何も見ないで書き出す。』など、アウトプットを沢山しましょう。
ご家族に『今日はこんなことを覚えたよ。』と説明するのもいいですね。
『で、こういう時はどうするの?』とつっこまれて、『まだ、ここ、覚えてなかった!』なんてことも。
5, 自分の実力より少し高めの目標設定がポイント
今の自分にちょうど良いレベルの目標設定は、合格できる可能性が高くなるからいいじゃん。と思うかもしれませんが、そうでないことも。
もちろん確実に1つ1つ、段階をおっていくことも大切なことです。
ですが、こちらで申し上げたいのは、
『現状維持でいい。』は、『現状維持できない。』ということ。
人は『ちょっと難しいかも・・・』という時、100%の力で頑張ります。
でも100%では目標に届かないので、なんとか101%、102%の力を出そうと奮闘します。
本人は苦しいので避けがちですが、人が成長するにはこの方法しかないのです。
そして、そんな時ほど良い結果を生みます。
『これなら楽勝。』の目標設定は意外に落とし穴なんです。
6, 勉強はキリの悪いところで終わらせるのもポイント
『ここまでやったら、キリがいいから終わりにしよう。』勉強だけでなく、仕事でも割とそういいうこと、ありますよね。
でもこれは、実は良いようで、次に繋がりにくくしているのです。
キリが良いとろこで終わらせてしまうと、達成感は得られますが、そこで満足していまいます。
すると、新しいパートに進むのに、ちょっと労力が必要になったりするので、次、始めるのが億劫うになってしまうんです。
だから、『んー途中だけど、今日はここまで!』の方が、キリが悪いので、気になって、早く次を進めたいと思ってしまうんです。
これも、ちょっとした工夫ですね。
7, 動画をフル活用する
動画視聴で勉強すると、格段に早く理解できるのをご存知でしょうか。
想像してみてください。
電化製品のトリセツを読んで使い方を理解するのと、電化製品の使い方をよく知っている人にレクチャーしてもらうのと、どちらが早く使い方を理解することができるでしょうか?
やはり後者ですよね。
最近は何についても、You Tube動画があります。
しかも動画視聴なら、飽きずに勉強を継続するにも、一役かってくれます。
ですので、『学びたい』と思った事柄のキーワードで、一度はYou Tubeを検索してみましょう。
もちろん、資格取得が目的で勉強をはじめるなら、動画視聴メインの『通信オンライン資格講座』が有効なのは、言うまでもありません。
テキストで独学して挫折した経験のある方は、もう一度チャレンジするチャンスです。
参考
主婦の勉強方法 Q&A
以下では、主婦の方や40代以上の方に多い、勉強方法についての質問にお答えします。
- 40代主婦ですが、勉強のタイムスケジュールはどのようにしたらよいですか?よい方法があれば教えてください。
-
主婦の方は、お子さんやご家族の方のスケジュールに左右されがちです。ですので、きっちり決めすぎると守れなくて苦しくなります。
上述の「1, 計画の立て方の工夫」や「2, 時間確保の工夫」を参考に、できる範囲で1日のタイムスケジュールを立ててみましょう。
具体的には
- 必ずやらなくてはならないことを先にスケジュールに入れる。
- 空けられる時間を探す(15分くらいでもOK)
- タイムスケジュールが決定したらその通りやってみる
- 問題点が出てきたら、その都度修正
毎朝ちょっとだけ早く起きて勉強するというのもおすすめです。家族が静かだと集中できますし、時間の確保がしやすいです。ですが睡眠不足は逆効果なので、できる範囲でやってみてくださいね。
女性におすすめの資格のご紹介
社会人から『もう一度勉強したい。』と思ったら、それが始める時です。(どっかで聞いたこと有るフレーズ 笑)
どちらにしても、変化が激しい今の時代では、一旦身に付けたスキルも古くなり、使えなくなることも珍しくありません。
さらに
100歳まで皆が生き、年金が十分でないことが予想される未来、多くの人が70代〜80代まで働くことになるであろうと考えられています。
ですので、時代に即した働き方や、仕事内容に対応するべく新しいスキルを、その都度身につけながら柔軟に対応していくことが必要なのです。(今話題のリカレント教育ってヤツですね。)
40代から 目指せる仕事と資格(在宅ワークあり)
仕事を得るにも、資格を取得するにも、行き詰まる方が増えてくるのが40代。
また、これまでやってきたことを振り返り、違う世界へキャリアチェンジ(人生やり直し)したいと考える人も少なくありません。
40代からのキャリアチェンジは遅くありませんが、できるだけスムーズに行くために、ブルーオーシャンを選んで進みましょう。
これから資格を取得して、次へのステップUPへつなげたいなら、40代から目指せる資格とその仕事を未経験OK!40代からめざせる仕事と資格(在宅ワーク紹介あり)ご紹介します。
30代女性が人生やり直しを図るなら
上述の社会人から取得できる国家資格とかぶりますが、特に30代だからこそおすすめしたい資格をまとめました。
30代はまだまだ若いです。(←ちょっと、うらやましい・・^^;)
30代女性がこれから新しいことを始めるのは全く問題ありませんが、これから始めることは、生涯を通して自分のキャリアに影響することを念頭においてください。
女性30代におすすめ【学歴不問】人生やり直しできる!国家資格〜在宅ワーク資格では、30代女性におすすめの仕事と資格をごしょうかいしています。
さいごに:私が効果を実感した【社会人の勉強法】誰でもできる7つのポイントをご紹介!
いかがでしたでしょうか。社会人が忙しい中で勉強するために、知っておくと役立つ情報やポイントをご紹介しました。
『毎朝5時に起きて1時間勉強する。』とか、ちゃんとできれば、いいのですが・・・
そんなに上手くいくことばかりではないですよね。
そんな方に、効果のある勉強法をご紹介しました。
ぜひ参考にしていただき、ご自身に合った勉強法で、この先の人生を切り開いてください。
私の経験が皆様のお役に立てば幸いです。
女性におすすめの資格 記事一覧
-
女性におすすめの資格と仕事
【40代女性】おすすめの食える資格9選(国家資格〜在宅ワーク資格)
-
女性におすすめの資格と仕事
キャリアコンサルタントがご提案【30代女性】人生やり直しできる資格と転職解決策
-
女性におすすめの資格と仕事
【独学OKの国家資格】女性が稼げる&自立に役立つ おすすめ 10選
-
女性におすすめの資格と仕事
人生やり直しできる!40代女性が稼ぎたい方におすすめ資格と仕事 13選
-
女性におすすめの資格と仕事
最新【医療事務】独学におすすめのテキスト10選 診療報酬請求事務能力認定試験
-
女性におすすめの資格と仕事
【50代女性】キャリアコンサルタントがご提案!人生やり直しするための資格8選
-
女性におすすめの資格と仕事
ハローワーク職業訓練で【登録販売者】の資格を取るには
-
女性におすすめの資格と仕事
【50代・60代】おばさんでも取れる資格5選(国家資格〜在宅ワーク)
-
女性におすすめの資格と仕事
50代60代女性必見!食いっぱぐれないおすすめ在宅ワークと資格をご紹介!
-
女性におすすめの資格と仕事
登録販売者【実務経験なし】でも!30代/40代/50代におすすめの理由とは?
-
女性におすすめの資格と仕事
未経験OK!40代からめざせる仕事と資格(在宅ワーク紹介あり)
-
女性におすすめの資格と仕事
効果あり!主婦の私がやってみた【7つの勉強法】
-
女性におすすめの資格と仕事
【登録販売者】独学におすすめのテキスト本10選
-
女性におすすめの資格と仕事
「在宅で国家資格取得におすすめ」のオンライン通信講座7社を比較してみました!
-
女性におすすめの資格と仕事
【CADオペレーター 】女性が稼げるおすすめのパソコン資格のご紹介
-
女性におすすめの資格と仕事
登録販売者を「実務経験なしで資格だけ取る」とどうなるかを解説!
-
女性におすすめの資格と仕事
ハローワークで「医療事務資格」って取得できるの?
-
女性におすすめの資格と仕事
mos資格の独学なら 初心者におすすめの勉強方法をご紹介!
-
女性におすすめの資格と仕事
【50代からの】仕事になるパソコンスキル取得のおすすめの方法
-
女性におすすめの資格と仕事
40代/50代から日本語教師(登録日本語教員)になるには?
-
女性におすすめの資格と仕事
日本語教師 独学テキスト10選【日本語教育能力検定試験】
-
女性におすすめの資格と仕事
【資格なし向け】おすすめ稼げる在宅ワーク資格と通信講座5選!
-
女性におすすめの資格と仕事
40代・50代・60代女性におすすめの定年のない仕事と資格とは?
-
女性におすすめの資格と仕事
女性におすすめの食いっぱぐれないパソコン資格と転職の活かし方