「40代パート事務 難しい」と感じるあなたへ!成功への道のり徹底ガイド

こちらでは、40代で「事務職をしたいけど難しいな」とお感じの方へ向けて、キャリアコンサルタントである筆者が、自身の40代での就活経験から、その突破口をご提案いたします。
ぜひ参考にしていただき、ご自身にぴったりなお仕事を見つけてくださいね。

・キャリアコンサルタント【国家資格保有】
・産業カウンセラー【資格保有】
企業内で人事・スタッフ育成を担当した経験から、30代でキャリアコンサルタントの資格を取得。40代で人材派遣会社へ転職した経歴を持つ。→もっと詳しく
【はじめに】40代でパートの事務職は本当に難しいのか?
のっけから、厳しいことを申し上げます。
40代で一般事務の仕事に就くのは、かなり難しいです。
理由は以下の通りです。
- 企業内の事務系の仕事は、パソコンの普及により自動化や簡略化が進み、仕事の量が減っている。
- 人件費を削るため、クラウドソーシングを利用する企業が増え、企業は事務職を雇わなくなった。
- 企業内の事務系の仕事自体が、AI化でさらに減っている。
ちなみに、マイクロソフト社は、2023年3月にWord・Excel・PowerPointなどの事務用ソフトにAIを搭載すると発表しました。
ということで、事務職という仕事の需要が、世の中では激減しているのです。
40代の事務職パートの現状
そんな中で、40代の事務職のパートのみならず、40代のパート探しもなかなか厳しい状況といえます。
ではなぜ、40代になると厳しくなるのか?
「そりゃ年齢でしょ。」
まあそうなんですが、年齢が40代だとなぜ、仕事を得にくくなるのか?
なぜ難しいと感じるのか
40代がなぜ、仕事を得にくいのか?
それは、年齢がネックだから。
でも、ちょっと待ってください。
40代でも仕事を見つけて、働けている人もたくさんいます。
何が違うのでしょうか?
年齢によるメリットとデメリット
仕事を得られる人とそうでない人の大きな違いは、「40代ならではの経験を活かしてい」からです。
40代での強みは、20代や30代にはない、即戦力としての経験です。
逆にそこを強みにしなければ、厳しいのが現実です。
また、年齢が上がるほど、扱いにくいという認識も企業側に一定数あるのも否めません。
これは、筆者が実際に人事の方や、私自身が採用に携わってきた経験から申し上げるのですが、40代は使いにくいと感じる企業の方が一定数います。
なぜなら、ご自分のやり方にこだわって指導者の話を訊かない方や、指導者が20代だったりすると、マウントをとってくる40代がいたり、、、
つまり、現場としては、「40代以上は扱いにくい」ということなんですね。
もちろん、すべての40代の方が、「そのような方ばかりではない」というのは、どの人事の方もよく理解していらっしゃるのですが、その見極めが難しい。。。
となると、同時に20代、30代の方からの応募があれば、そちらを優先するということも十分ありえるのです。
「なんか、40代ばっか損?」
と思われる方もいらっしゃると思いますが、今の日本社会がそうなのであれば、そのように対応していくしかありません。
ということで、40代女性が仕事を得るために、クリアすべき課題を次はご紹介していきます。
【解決策】40代でも挑戦できるパート事務職の探し方
40代で事務職の仕事を得ていくということについて、先に筆者からの見解をはっきり申し上げておきます。
それは、事務職はAIの登場により、この先さらに減っていく仕事です。
ですので、「事務職にこだわる」ということをやめた方がよろしいかと思います。
なぜなら、減っていく仕事ですので、さらに状況は厳しくなると予想されるからです。
ただ、現状は、IT化、AI化ができていない企業が日本には、まだまだたくさんありますので、そういった企業で働くということであれば、解決方法をご紹介できます。
また、最後に事務職からのキャリアチェンジのご提案もいたします。
参考になさってみてください。
適切な求人サイトの利用方法
すでにご自身が、事務職の経験をお持ちということであれば、事務職の求人のある「業界」を探してください。
業界は色々あります。平均給与の高い不動産系のパートだと平均給与も高くなってきます。
40代女性で求人の多い事務職は、医療事務、調剤薬局事務などのパートです。
また、クラウドソーシングでの在宅ワークもあります。これらは人気ですが、あまり給与は高くありません。
また、介護系の事務の仕事も見つけやすいです。
スキルアップのための資格
ここまでお読みになられた方は、だいたい以下の2つに分かれるのではないかと思います。
- 「なるほど〜40代でも仕事のある業界へシフトすれば、事務職でも求人があるのね〜。でも不動産業界なんて全く知らないんですけど。。。?」
- 「え?もうすでに医療事務で探してるのに、全然仕事が決まらないんですけど。」
もし上記のような、
「事務職の経験があるものの、仕事が決まらない」という場合は、資格を取得してください。
つまり、40代の武器である経験があるのに、仕事が決まらないという場合、足りないのは専門知識です。
もしくは、経験を裏付ける「スキルの証明」が必要です。
その専門知識や、スキルの証明を「資格」で補ってください。
40代の女性でも、今はガンガン勉強して、それを武器に仕事を得ている方も沢山いらっしゃいます。
ですので、逆に「何もしない」というのは不利なのです。
ですので何かしら対策しないと、この先も仕事は得られません。
40代女性におすすめの資格は、【40代女性】おすすめの食える資格9選(国家資格〜在宅ワーク資格)でご紹介しています。
基本的な事務経験のスキルの証明には、最低でもMOS資格が必要です。
今回ご紹介した、医療事務に必要な資格や、不動産系に必要な宅建士の資格以外にも、在宅ワーク系の資格や、その他の年齢や受験資格に関わらず、取得できる仕事や資格をご紹介しています。
ほぼ、学歴は必要なく、また実務経験もないものを集めていますので、どなたでもチャレンジできる資格と仕事ばかりです。

面接でアピールするポイント
ところで、40代女性のパートで必要な仕事の探し方は、もうご存知でしょうか?
「そんなの20代の就活でやったから知ってる。」
いやいや、企業で働いてた経験もあるし、そんなの必要ないでしょ。
という方は、その点も少し補強しましょう。
こちらのブログ「ソフィー」で、解決策をご紹介していますので、ぜひ参考になさってみて下さい。
【Q&A】「40代でパート事務が難しい」という方のよくある質問 をまとめました
おすすめ求人サイト(主婦のパート編)
【主婦のパート】おすすめ求人サイト9選をご紹介!では、主婦のパートの求人サイトを比較してご紹介します。
ちなみに、アルバイトもパートも法的な違いはないので、言い方が違うだけです。

仕事をしたい主婦の方におすすめの記事一覧
仕事探し、収入UPの方法は、これまでと同じ感じで探していてもちょっと厳しいかもしれません。
当然収入も上がりませんので、これまでと別の視点を持ちましょう。
「40代以上は柔軟性があるかどうかが、分かれ道なんだなー。」と、日々ハローワークなどで相談対応されているキャリアコンサルタントの方々の事例を共有していて、いつも思います。
-
Remoful(リモフル)の評判とメリット・デメリットを徹底解説!
この記事では、Remoful(リモフル)の口コミ・評判と利用するメリットとデメリット… -
【40代女性】が使えるおすすめの転職サイトをご紹介します!
筆者が40代で子持ち転職を試みた経験より、40代女性の求人の探し方のポイントとおすすめの転職サイトをご紹介します。 また、キャリアコンサルタントとして、必要だと思われる情報も盛り込みました。 -
パートも探せる!女性におすすめの人材派遣会社をご紹介
当ページのリンクには広告が含まれています。 こちらでは、おすすめの人材派遣会… -
【主婦のパート】ってどこで探すの?探し方を「かんたんに」ご紹介
こちらでは、キャリアコンサルタントとしての見解や、筆者自身の体験談も交えなが… -
【保育士】保育士以外の求人も一緒に探す方法(正社員/時短/託児所あり)
当ページのリンクには広告が含まれています。 保育士のおすすめの『転職サイト』… -
【30代女性】正社員を目指すなら!おすすめの求人サイト6選
当ページのリンクには広告が含まれています。 筆者自身も30代と40代で転職を経験… -
【第二卒 20代女性】におすすめの求人サイト4選
当ページのリンクには広告が含まれています。 こちらでは、キャリアコンサルタン… -
【20代・30代・40代女性】正社員で探すおすすめ求人サイトのご紹介!
女性が働きやすい仕事の取り扱いが多い求人サイトを、筆者の転職経験とキャリアコンサルタントとしての情報をもとに厳選してご紹介します。 -
【保育士のパート求人サイト】5選をご紹介!(残業なし/時短OK…etc)
当ページのリンクには広告が含まれています。 『保育士のパート求人サイト』5選… -
【看護師】以外の求人も一緒に探したい方におすすめのサイトまとめました!
当ページのリンクには広告が含まれています。 看護師の求人を探すときって、転職… -
【看護師・准看護師・保健師・助産師】主婦のパート求人6選
当ページのリンクには広告が含まれています。 主婦の看護師、准看護師、保健師、… -
介護事務【未経験40代からの転職と資格】をご紹介!
こちらでは介護事務の仕事が難しいのか気になる方へ向けて、仕事の内容と求人状況… -
体験談と主婦の初心者におすすめの安全な在宅ワークを厳選ご紹介!
在宅ワークを始めたい主婦初心者の方へ向けて、「資格なし」からすぐにできる在宅ワーク求人サイトを厳選してご紹介します。(データ入力や内職の仕事、コールセンター、スマホのみOK etc) こちらでご紹介する『在宅ワーク求人サイト』はすべて初心者OK・安全・主婦向けです。 -
楽に働きたい!歯科衛生士向け求人の探し方 「ハロワ vs 転職サイト」
当ページのリンクには広告が含まれています。 こちらでは『歯科衛生士』の方が、… -
未経験OK求人あり【介護系】の専門求人サイト4社をご紹介!
きらケア介護派遣 公式ページへ -
医師【主婦におすすめの求人】4社を比較してご紹介!
当ページのリンクには広告が含まれています。 こちらでは主婦の医師が、家庭との… -
薬剤師【主婦におすすめ求人】時短/家チカ/託児所有りetc
当ページのリンクには広告が含まれています。 こちらでは、主婦にうれしい、パー… -
【在宅ライター】初心者におすすめ!スキル習得と在宅ワークが同時にできる講座をご紹介!
こちらでは、初心者からスキルを学べ、さらに在宅ワークの仕事も手に入れられる講… -
主婦が選んだ「パート探し おすすめ求人サイト」9選!
こちらでは、主婦であるキャリアコンサルタントが、「ワークライフバランス」を大切にしながら働ける『求人サイト』をピックUPしてご紹介します。 -
【40代女性・主婦】におすすめの求人の探し方
当ページのリンクには広告が含まれています。 こちらでは、40代女性として、実際… -
未経験OK!おすすめ求人サイト【医療事務・調剤薬局事務】
医療事務・調剤薬局事務で未経験OKの求人がある、おすすめの転職サイトをご紹介。 …
【まとめ】40代でパート事務職に挑戦するためのステップ
いかがでしたでしょうか。今回は、40代の方がパートで事務職が決まらない方のための対応策についてご紹介しました。
やりたい仕事で採用が決まらないこと、ありますよね。
ですが、ちょっと視点を変えたり、プラスαをすると、可能性が広がりますので、ぜひお試しください。
可能性は無限にあります。
ぜひ参考にしていただき、より良い仕事で、よりよい日常を手に入れてくださいね。
こちらの記事が、みなさまのお役に立てば幸いです。