【20代】女性におすすめの『転職サイト・エージェント』6選

こちらでは、20代女性に合った『転職サイト』と『転職エージェント』を厳選してご紹介します。また、『転職サイト』と『転職エージェント』の違い・利用の仕方も掲載しましたので、参考になさってみてください。
キャリアコンサルタントとして、多くの女性の転職や採用にかかわった経験も盛り込みつつ、ご紹介していきます。

(ソフィー)
50代目前のアラフィーです。
・キャリアコンサルタント【国家資格保有】
・産業カウンセラー【資格保有】
企業で人事・スタッフ育成を担当した経験から、30代でキャリアコンサルタントの資格を取得。40代で人材派遣会社へ転職した経歴を持つ。現在は夫が経営するショップの運営に携わりつつ労務管理を担当。
→さらに詳しく
まずは、こちらでご紹介する『転職サイト・エージェント』のラインナップは以下の通りです。
転職エージェント
パソナキャリア・エージェント:女性に特化した老舗転職エージェント。IT・通信・インターネット・メーカー・医療・福祉医療・営業職に強い。
LiBzCAREER:女性に特化した転職エージェント。20~30代の営業、企画、CS、バッグオフィスなどの求人あり。正社員を目指す女性におすすめです。
転職サイト
リクナビNEXT:大企業、人気企業多数。取り扱い求人の幅が広い。レジュメ機能が使いやすくて便利。女性が働きやすい仕事カテゴリーあり。
ミイダス:無料の自己診断テスト『コンピテンシー(行動特性)診断』で、強みやストレス要因を知ることができるサービスあり。履歴書や面接の自己PRで使えます。
転職会議:国内最大級100万件以上のの転職口コミ情報を掲載している転職サイト。情報収集から始めたい方におすすめ。
おすすめ転職エージェント【20代女性】

20代を対象にした『転職サイト』も『転職エージェント』も、世の中にはかなりあります。検索しても多すぎて、結局どれが良いのか分からないですよね。
ということで、筆者の経験からおすすめを厳選してご紹介します。
どんな点に重点を置いたかと言うと、『女性が働きやすい企業の求人』を多く取り扱う、転職サイトとエージェントを厳選しました。
パソナキャリア おすすめ転職エージェント【 20代女性】
パソナキャリアは、『女性の活躍支援に特化した専門チーム』を2016年に発足した老舗のエージェントです。
企業の女性社員が活躍している事例や、産休・育休から復帰した女性の数などの具体的な情報提供もあり、企業を選びやすいといえます。
また、待遇や社内環境・会社の経営方針や方向性といった細かな点も知ることができるので、転職後の『こんなハズじゃなかった』も防ぐことが可能。
右から左へ転職させるエージェントが多い中で、『女性ならではの悩み』に寄り添ったサービスの深さが、おすすめする理由です。
LiBzCAREER(リブズキャリア) おすすめ転職エージェント【20代女性】
『リブズキャリア』も、数少ない女性向けの転職サイトです。
『自分らしく働きたい女性』と、『女性の可能性を広げ効果的に活用したい企業』とをマッチングする『転職エージェント』。
女性が社会で長く活躍していくためには、実は本人の努力だけでは難しいのが今の社会です。
それを解決するには、まずは女性が活躍することに前向きな企業に出会うこと。
日本最大級の女性アワードを立ち上げ運営しており、その情報から、効率的に活躍の場を探せます。
おすすめ転職サイト 【20代女性】

次は、20代女性におすすめの、『転職サイト』をピックUPしてご紹介します。
こちらは、登録しなくても求人閲覧が可能。のんびり派はこちらからどうぞ。
ミイダス おすすめ転職サイト 【 20代女性】
コンピテンシー(行動特性)診断では、あなたの職務適性やパーソナリティの特徴、ストレス要因、相性の良い上司・部下のタイプなど、を無料で分析してくれます。
登録は質問に答えるだけです。職務経歴書、履歴書の作成、カウンセリング等一切不要で、その人のキャリアに応じて、質問事項を変えるので正確で効率的です。
転職は『自己理解』ができていないと、必ず失敗します。『ミイダス』で無料コンピテンシー(行動特性)診断を受けるだけでもメリットありです。
リクナビNEXT おすすめ転職サイト 【 20代女性】
リクナビNEXTの求人は、女性が働きやすい企業が集まります。
20代の方には、あまり実感がないかもしれませんが、女性が働くことに前向きな職場を探すことは、自分が働きやすいだけでなく、それ以外の意味でも重要なのです。
なぜなら、今、女性活用を柔軟に受け入れられる企業ほど、風通しがよく状況に応じてフレキシブルに対応できる企業だからです。
女性活用を受け入れるということは、結婚や出産、子育て、介護といったライフイベントに左右される人材であっても、それを理解して対応していける体制がある、もしくはその姿勢があるということ。
それが、できない企業は、たとえ大企業であっても今後なくなっていく可能性が高いです。また、女性は居心地が悪くキャリアも築きにくいといえます。
転職会議 おすすめ転職サイト 【20代女性】
転職会議は、その企業で、実際に働いた人の口コミをみることができる、転職サイトです。
口コミは、全てうのみにするのはキケンですが、国内最大級100万件以上のの転職情報を掲載しており、参考にはなるはず。
勤務地も職種も広く掲載しているので、まだ、転職するかを決断できていない方におすすめです。
『転職サイト』と『転職エージェント』の違い・利用の仕方。

ここまでで『転職サイト』と『転職エージェント』って何が違うの?
という疑問をお持ちの方に、簡単にご説明いたします。
転職エージェントと転職サイトの特徴
- 利用料無料<転職エージェント>
最初にネットで仮登録→エージェントから連絡→本登録をする。
自分に担当者が付き、求人を紹介してくれたり、履歴書・職務経歴書の添削や面接日の設定などをしてくれる。応募したり、面接日の設定や待遇交渉などは、担当者がしてくれる。 - 利用料無料<転職サイト>
登録しなくても求人の閲覧可能。気に入った求人を見つけた場合は登録して自分で応募する。
履歴書作成・職務経歴書の作成、採用担当者とのやりとりなど、全て自分1人で行う。
さらに、それぞれのメリットとデメリットは以下の通りです。
- <転職エージェント>
メリット:転職の情報の提供や、非公開求人の紹介などを受けられる。あなたが応募の意思を伝えるだけで、履歴書・職務経歴書の添削・提出・面接日の設定など面倒なことを代わりにしてくれる。→時短で転職できる。早く転職できる。
デメリット:求人を紹介されても、気に入った求人でない場合もある。エージェントの担当者との相性や、担当者のスキルによって、自分の転職が左右されることがある。 - <転職サイト>
メリット:自分のペースで転職活動ができる。たくさんの求人を並列して比べることができる。
デメリット:転職に必要な情報、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接対策、給与・休みなどの条件交渉も自分でしなければならない。雑用が多い→忙しいと大変。人によっては転職活動が進まない。
更に詳しい『転職サイトと転職エージェントの違い』については、どちらを使うべき!?転職サイトとエージェントの違いをご覧ください。
おすすめの20代の女性の転職方法

以下では、20代の女性に、キャリアコンサルタントから、おすすめの転職の仕方についてご紹介します。
現在コロナ禍で就職率が下がっています。
ですので、今すぐ正社員で就職することだけに囚われないで、いろいろな働き方で経験を積むのもアリです。
ただし、非正規雇用でも、仕事はあなたがやりたい方向に関連していることにすること。また、その間に関連資格を取得しておけば、面接時には逆にアピールポイントにもなります。
40代、50代で新しいことを始めることもできなくはないですが、20代の今すでにやってみたいことがあるなら、それはチャレンジするべきです。
なぜなら、年齢が高くなるほど、チャレンジへのハードルが上がるのは否めないからです。
20代の『今のあなたの経験』が、40代、50代になったときの基礎となります。
要するに、20代の今している仕事が、この先のあなたが仕事をしていく上でのベースとなるわけです。
20代に合ったおすすめ転職方法

少子化から、圧倒的に20代の人口が少なく、20代というだけですでに社会的価値があります。
その為、どの世代よりも圧倒的に20代を対象とした『転職エージェント』の数が多いといえます。
エージェントに登録すると、エージェントのサポートが付きます。
20代は転職や就職活動に慣れていない場合が多いので、エージェントのサポートを利用しながら効率よく転職するのがおすすめです。
ですが、繰り返しますが、『自分がやりたいと思わない仕事』は、転職エージェントから紹介があっても、断ってOKです。
また、転職&就職活動は、情報収集も大事ですが、自ら行動を起こしましょう。
人の経験談や口コミや役に立ちますが、『自分の経験に勝る情報』はないことを心に留めておきましょう。
20代女性におすすめの転職エージェントと転職サイトをおさらい
転職エージェント
パソナキャリア・エージェント:女性に特化した老舗転職エージェント。IT・通信・インターネット・メーカー・医療・福祉医療・営業職に強い。
LiBzCAREER:女性に特化した転職エージェント。20~30代の営業、企画、CS、バッグオフィスなどの求人あり。正社員を目指す女性におすすめです。
転職サイト
リクナビNEXT:大企業、人気企業多数。取り扱い求人の幅が広い。レジュメ機能が使いやすくて便利。女性が働きやすい仕事カテゴリーあり。
ミイダス:無料の自己診断テスト『コンピテンシー(行動特性)診断』で、強みやストレス要因を知ることができるサービスあり。履歴書や面接の自己PRで使えます。
転職会議:国内最大級100万件以上のの転職口コミ情報を掲載している転職サイト。情報収集から始めたい方におすすめ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。20代後半の女性におすすめの転職エージェントと転職サイトをご紹介しました。
特に、ご紹介した『転職エージェント』は、かなり厳選しました。すぐに転職をお考えなら、転職エージェントを利用しましょう。
転職エージェントの担当者は、転職のノウハウをよくご存知です。
20代は自己理解、仕事理解など、まだ曖昧な部分も多いので、プロの力を借りてしまうのがよいかもしれません。
ぜひ、参考にしていただき、ぜひ良い人・企業と巡り合って、あなたにとってベストな転職をしてくださいね。
こちらの記事が、皆様のお役に立てば幸いです。