ービジネスアイテムー
転職や仕事に使えるアイテムを集めました。
登録販売者の試験・難易度・必要手続き・薬剤師との違い
こちらでは登録販売者の試験について、難易度・合格率・必要手続き・薬剤師との違いなどについてご紹介していきます。
また、独学に使えるおすすめの通信講座も併せてご紹介します。
これで効率よく登録販売者の資格取得の準備万端です!
・キャリアコンサルタント【国家資格保有】
・産業カウンセラー【資格保有】
企業内で人事・スタッフ育成を担当した経験から、30代でキャリアコンサルタントの資格を取得。40代で人材派遣会社へ転職した経歴を持つ。現在は夫が経営するショップの運営に携わりつつ労務管理を担当。
→さらに詳しく
登録販売者の資格取得おすすめ通信講座一覧
通信講座 | 特徴 | 勉強の仕方 | 費用 /期間 |
ヒューマンアカデミーたのまな「登録販売者」公式ページへ>> | 登録販売者資格の受験合格に必要な情報をまとめた厚生労働省通知『試験問題の作成に関する手引』を網羅的に理解できる教材内容。基本をしっかり理解しつつ、オンラインで効率的に学びたい方に。 | オンライン・テキスト折衷型 (講義動画 5時間30分) | 一般教育訓練給付制度対象講座 44,800円 (6~18ヶ月) |
スタディング公式ページへ>> | 机に向かえない忙しい人におすすめ。スマホ有効活用で最短合格を狙う方に。内容が分かりやすく使いやすいサービスが充実。『安かろう悪かろう』が当てはまらない良質なオンライン通信講座。 | オンライン中心型 (講義動画 合計約17時間) | 24,800円 約1年間 |
ユーキャン公式ページへ>> | テキスト中心型の勉強教材。質問対応が手厚い。デジタルテキストなしならもっとお得に。 | テキスト中心型 (不明) | 一般教育訓練給付制度対象講座 49,000円〜 6ヶ月〜14ヶ月 |
キャリカレ公式ページへ>> | 試験合格ならもう1講座は無料になる、不合格なら全額返金制度ありなど独自サービスが強み。ただし条件が諸々あるのでよく確認してから申し込むべし。 | オンライン・テキスト折衷型 (講義動画 合計約5時間) | 38,500円〜 3ヶ月~12ヶ月 |
オンスク.JP公式ページへ>> | サブスクのオンライン通信講座は「オンスクjp」のみ。資格のTACのノウハウが活かされた講義動画。月々1,000円ほどで50以上のオンライン通信講座を同時受講できるのは魅力的。 | オンライン中心型(講義動画 合計約26時間) | 1,078円〜/月額 期限なし |
まずは、『独学か通信講座か』を考える前に、登録販売者の国家資格について、どのような試験なのかを簡単に知っておきましょう。
受験資格はありません。
年齢、学歴にかかわらず、誰でも受験することが可能です。
登録販売者の合格率は、40%前後です。
都道府県別で管轄するため、試験内容も違い合格率も変わります。
簡単な資格ではありませんが、司法試験などの難関資格でもありません。
しっかり勉強すれば合格可能な試験です。
登録販売者の資格は、実務経験がなくても受験でき、取得可能です。
ですが、一人で医薬品を扱えるようになるには、2年間の実務経験が必要となります。
就職先になるドラックストアやコンビニなどのお店で、まずはアルバイトやパートとして実際に働いて実務経験を積みます。
もし、実務経験が2年未満の場合は、研修中となります。
その間は、一人で医薬品を扱うことができず、薬剤師か登録販売者の下で経験を積むこととなります。
登録販売者の資格を取得後に必要なことは、就業先のある都道府県へ『販売従事登録』をすることです。
お住まいの都道府県と就業先の都道府県が違う場合でも、就業先のある都道府県への登録が必要です。
※実務経験の詳しい計算の仕方は、各都道府県のホームページ参照
登録販売者資格は仕事をしないとなくなるのでは?とご心配の方もいらっしゃるかもしれませんが、
登録販売者の資格は、一度取得したらなくなることはありません。
ただ、直近過去5年間のうち、2年間(勤務時間が月80時間以上必要)の登録販売者としての経験がない場合は、もう一度研修中に戻るということになります。
薬剤師と登録販売者の違いで分かりやすいのは、『受験資格』と『取り扱うことのできる医薬品の種類』です。
【受験資格】
6年制大学で医学の正規の過程を修めて卒業した者、もしくは卒業見込みの者
【取り扱える医薬品】
第1医薬品、第2医薬品、第3医薬品
【就業先】
病院薬局、製薬会社、化粧品会社、ドラックストア
【受験資格】
誰でも学歴や年齢に関係なく受験できる
【取り扱える医薬品】
第2医薬品、第3医薬品
【就業先】
ドラックストア、コンビニエンスストア
ということで、登録販売者は取得すれば、仕事を得やすく手当もつく可能性が高いため、役立つ国家資格といえますね。
登録販売者の資格取得おすすめ通信講座一覧
通信講座 | 特徴 | 勉強の仕方 | 費用 /期間 |
ヒューマンアカデミーたのまな「登録販売者」公式ページへ>> | 登録販売者資格の受験合格に必要な情報をまとめた厚生労働省通知『試験問題の作成に関する手引』を網羅的に理解できる教材内容。基本をしっかり理解しつつ、オンラインで効率的に学びたい方に。 | オンライン・テキスト折衷型 (講義動画 5時間30分) | 一般教育訓練給付制度対象講座 44,800円 (6~18ヶ月) |
スタディング公式ページへ>> | 机に向かえない忙しい人におすすめ。スマホ有効活用で最短合格を狙う方に。内容が分かりやすく使いやすいサービスが充実。『安かろう悪かろう』が当てはまらない良質なオンライン通信講座。 | オンライン中心型 (講義動画 合計約17時間) | 24,800円 約1年間 |
ユーキャン公式ページへ>> | テキスト中心型の勉強教材。質問対応が手厚い。デジタルテキストなしならもっとお得に。 | テキスト中心型 (不明) | 一般教育訓練給付制度対象講座 49,000円〜 6ヶ月〜14ヶ月 |
キャリカレ公式ページへ>> | 試験合格ならもう1講座は無料になる、不合格なら全額返金制度ありなど独自サービスが強み。ただし条件が諸々あるのでよく確認してから申し込むべし。 | オンライン・テキスト折衷型 (講義動画 合計約5時間) | 38,500円〜 3ヶ月~12ヶ月 |
オンスク.JP公式ページへ>> | サブスクのオンライン通信講座は「オンスクjp」のみ。資格のTACのノウハウが活かされた講義動画。月々1,000円ほどで50以上のオンライン通信講座を同時受講できるのは魅力的。 | オンライン中心型(講義動画 合計約26時間) | 1,078円〜/月額 期限なし |
関連