【調剤薬局事務】独学 vs 通学 vs 資格講座
調剤薬局事務を『独学』と『通学』と『在宅資格講座』の3種類の方法で比べてみました。
併せて調剤薬局事務の資格を取得するのにおすすめの『資格講座』もご紹介します。
追記:調剤薬局事務を取得しなくても、転職できるか?また、調剤薬局事務資格に変わる資格とはどんな資格か?などの補足も入れました。
・キャリアコンサルタント【国家資格保有】
・産業カウンセラー【資格保有】
企業内で人事・スタッフ育成を担当した経験から、30代でキャリアコンサルタントの資格を取得。40代で人材派遣会社へ転職した経歴を持つ。→もっと詳しく
調剤薬局事務を【独学】で取得するメリット・デメリットとは?
誰もが、資格取得をしようとしたとき、独学で勉強ができないかを、考えるのではないのでしょうか?
ということで、『調剤薬局事務』を独学で勉強する場合の、メリット・デメリットを挙げてみました。
- コストが低い。
- 自分のペースで勉強できる。
- 分からない点や、間違ったところを一人で解決しなければならない。(→調べるのに時間がかかる。)
- 挫折しやすい。(→勉強がとどこおりがちになったり、勉強をやめてしまう。)
独学のメリットは、コストが低く、自分のペースで勉強できる点。
これができるなら、それに越したことはないですよね。
とはいっても、専門知識を勉強するので、分からないところや、間違えた箇所を独りで調べて解決しなければなりません。
調べるのは意外に時間がかかります。しかもネットで検索したことが、必ずしも最新の情報かどうかが分かりません。
さらに得た情報が正しいとも限りません。
ということで、調剤薬局事務を独学で勉強できる人は、それなりにその周辺の知識がある方ということになるかもしれません。
【調剤薬局事務】独学に向いている人
独学に向いている方は、すでに医療分野の資格をお持ちの方など、ある程度、その周辺知識がある方。
もしくは、資格取得に2年〜3年ほどかかっても問題ないコツコツ型の方になるのではないでしょうか。
参考:独学に使えるテキスト
ちなみに、最低限かかるテキスト代がいくらくらいか?また、どんなテキストがあるのか?以下を参考にしてみてください。
調剤薬局事務を【通学】で取得するメリットデメリット
では、調剤薬局事務の資格取得に向けて、独学ではなく、専門学校(通学)を利用すると、どんなメリットデメリットがあるのでしょうか?
まずは、メリットデメリットをあげてみました。
- コストがかかる。(100万前後。)
- 期間がかかる。(2年くらい。)
- 近くに学校があるとは限らない。(通学に時間がかかる。)
- ナマの授業を受けることができる。
- 薬剤薬局事務だけでなく、医療事務などその他の仕事にも役立つスキルが同時に身に付く。→転職しやすい。
通学は、実際に授業を受けられるところが最大のメリット。
質問も先生に直接訊ねることができますし、つまずきやすい点や、重要ポイントなども知ることが可能です。
【調剤薬局事務】通学に向いている人
ということで、トータル的に考えると、通学が合っている人は、お金と時間をかけて、しっかり知識を身につけたい人となります。
専門学校を卒業し、資格取得すれば、医療関連の業界での転職がかなりしやすくなるでしょう。
以下で、社会人向けの通学資格講座専門サイトをご紹介しますので、参考にしてみてください。
【スタディサプリ 社会人向け 通学講座】教室でしっかり学びたい方におすすめ
こちらの『スタディサプリ進路 社会人向け』なら、全国の専門学校を選ぶことができます。
また、社会人からでも入学できる学校情報を一括で『検索&比較』できますので、ご自身の通えるエリアで検索してみては。
もちろん気になる学校があれば、無料で資料請求できます。
資料請求 申し込みの前に!
ハローワークでも調剤薬局事務の資格の勉強ができます。
ただし、調剤薬局事務の資格のみを取得できる講座はありません。
なぜなら、あまりに小さな勉強範囲だから。
ですので、調剤薬局事務の資格取得講座は、医療事務資格の資格取得講座の中に含まれるという感じになっています。
また、それ以外にも、医療事務の仕事への『必ず就職すること』などの条件があります。詳しくは以下を参考になさってみてください。
調剤薬局事務を【在宅(通信)資格講座】で取得するメリットデメリット
最後に、在宅でテキストを利用してする資格講座について考えてみます。
こちらも、在宅資格講座のメリットとデメリットをあげてみました。
- 独学では簡単にできなかった、分からない箇所の質問や、先生からの添削を受けられる。
- 通学より断然お得。
- 自宅で自分のペースで勉強できる。(通学の必要がない。)
- 就職支援を受けられる。(独学にはない。)
- 一定の期間内に資格取得が可能。(挫折しにくく、効率的。)
- 独学に比べると、コストがかかる。
- 調剤薬局事務の資格だけしか取得できない。(通学やハローワークならその他の知識も身に付く。)
在宅の資格講座に向いてる人
もう、お気付きかと思いますが、『調剤薬局事務』の資格だけを効率的に取得したいならば、『在宅(通信)資格講座』がよいのではないでしょうか。
以下で、初学者におすすめの資格講座をご紹介します。
おすすめの『調剤薬局事務』資格講座
ユーキャンの調剤薬局事務講座 のテキストや、添削回答などは、初心者を想定して、分かりやいよう工夫されています。
ということで、独学で勉強するより、ずっと早く理解が進みます。
また、1週間に3時間の勉強で3ヶ月で取得できるなら、仕事で忙しい方や、子持ちママでも頑張れそうですね。
お値段がお値打ちなのに、充実した教材と、サポート体制がしっかりしていておすすめです。
医療事務の資格についての情報
医療事務の資格もご検討中なら、【5つを比較】医療事務資格はどれがいい?医療事務の取得に必要な情報まとめで主要な5社を比較してご紹介します。
医療事務と介護事務と比べたいなら
似た医療系事務には、医療事務と介護事務とあります。
どれをが一番よいのでしょうか?ということで、この3つの違いを比べてご紹介しています。
女性におすすめの国家資格と在宅ワーク
調剤薬局事務以外にも、女性におすすめの資格はあります。
もっと役立つ資格取得をお探しなら、以下を参考になさってみてください。
まとめ:【調剤薬局事務】独学 vs 通学 vs 資格講座
いかがでしたでしょうか。調剤薬局事務の資格取得について、勉強方法やおすす資格講座もご紹介しました。
繰り返しますが、調剤薬局事務資格は勉強範囲が狭いので、比較的難易度が低く、取得も難しくありません。
ということは、資格の権威性、専門性もあまり高くはありません。
ですので、生涯所得を確実に増やすためには、調剤薬局事務資格だけでは足りません。
ですので、もっと専門性の高い医療事務資格である『診療報酬請求事務能力認定試験』や国家資格である『登録販売者』なども視野に入れて考えてみては。
ぜひ、参考にしていただき、ご自身に合った資格で転職を成功させてくださいね。
以下では、女性におすすめの資格に関連する記事を掲載してます。ぜひ参考にしてみてください。
女性におすすめの資格 記事一覧
-
パーソルクロステクノロジーの登録方法を徹底解説!
-
SHElikes(シーライクス)の料金を徹底解説【2024年最新】キャンペーンも情報あり!
-
【シーライクス】で使うパソコンのスペックとは?おすすめもご紹介します!
-
With Comi(ウィズコミ)の口コミ評判とメリット・デメリットをご紹介!
-
日本語教師養成講座ハローワーク職業訓練ガイド!倍率について
-
日本語教師の国家資格化はいつから?
-
日本語教師年収は?年収1000万を目指すには(登録日本語教員)
-
「40代パート事務 難しい」と感じるあなたへ!成功への道のり徹底ガイド
-
Famm Webデザイナーの料金と支払い方法、無料の理由、特徴を一挙公開!
-
登録販売者として食べていける?現場からの生の声を公開!
-
50代女性が新たに手に職をつけるためのガイド
-
「キャリコレ」実技(論述・面接)のロープレ対策「料金・口コミ・評判」まとめ
-
評判や特徴は?SHElikes(シーライクス)の口コミをご紹介!
-
【女性】30代から始める仕事と必要資格をご紹介!
-
【20代女性】人生やり直しするなら!おすすめの資格と転職の仕方
-
30代女性が手に職をつけて転職するためのスキル習得の戦略とは?
-
【女性】高卒でもとれる簡単な国家資格6選
-
Famm在宅ワークオンラインスクール!稼ぐ秘訣と口コミ・評判まとめ
-
【famm】webデザイナー講座の正しい断り方をご紹介
-
登録販売者を「実務経験なしで資格だけ取る」とどうなるかを解説!
-
登録販売者試験 2023の試験日程と試験問題と受験申し込み方法
-
【50代・60代】おばさんでも取れる資格5選(国家資格〜在宅ワーク)
-
【女性】40代からの「在宅ワークと資格」手に職をつけて稼ごう!
-
【50代女性】キャリアコンサルタントがご提案!人生やり直しするための資格8選