【40代女性】面接の『自己紹介』と『自己PR』の違いと『おすすめの言い方』

こちらでは、『自己紹介』と『自己PR』について、それぞれの違いと、その使い分けについてご紹介します。
40代女性ならではの注意点も交えてご紹介します。ぜひ、参考にご覧ください。

(ソフィー)
50代目前のアラフィーです。
・キャリアコンサルタント【国家資格保有】
・産業カウンセラー【資格保有】
企業で人事・スタッフ育成を担当した経験から、30代でキャリアコンサルタントの資格を取得。40代で人材派遣会社へ転職した経歴を持つ。現在は夫が経営するショップの運営に携わりつつ労務管理を担当。
→さらに詳しく
40代女性の面接で『自己紹介』と『自己PR』は何のために聞かれるの?

転職の面接によっては、『自己紹介』や『自己PR』を聞かれることがあります。(もちろん聞かれないこともありますが ^^;)
では転職の面接場面で『自己紹介』や『自己PR』を、面接者はなぜ、あえて聞くのでしょうか?
その意図は、
あなたがどんな人物かを、話し方や表情、話題にする内容から、読み取りたいと考えているのです。
ですので、話す内容をもちろん予習しておく必要がありますが、それ以外の『話す練習』、『表情の練習』も併せてしておく必要があります。
書類審査を通過したということは、あなたは、一定の基準を満たしているということ。
面接は、応募書類ではわからない人柄や、仕事への意欲、会社への適性、書類内容の信憑性などを知るために行われるものです。
その辺りも理解してのぞみましょう。
「自己紹介」と「自己PR」のちがいとは?

では『自己紹介』と『自己PR』この2つの違いは何でしょうか?
簡単に言えば、
- 自己紹介・・・あなた自身にスポットを当てて答える。
- 自己PR・・・あなたの仕事での強みをアピールする。
ですので、似ていますが違います。
ということで、次で40代女性の『自己紹介』と『自己PR』の『おすすめの言い方』と『ポイントや注意点』を、それぞれご紹介します。
40代女性の『自己紹介』 おすすめの言い方

まずは、おすすめの自己紹介の仕方からご紹介します。
『自己紹介』ではありますが、必ず今回の応募に触れましょう。
自己紹介の具体的内容は、
挨拶(お礼)から入り、名前を名乗ってから、簡単な『志望動機』や『入社意欲』を1~3分程度にまとめ、最後に結びで終わります。
内容が、なぜ『志望動機』と『入社意欲』限定か?というと、
40代ともなると、あれこれ盛り込むと、どうしても長くなってしまうからです。
そして、今回の応募に関することから少しでも逸れると、『的を得ていない。』と判断される恐れも。
また、『志望動機』に加え、『入社意欲』を付け加えれば好印象に。
さらに最後に『本日はどうぞよろしくお願いします。』(結び)で終われば、スッキリした印象になります。
- 挨拶(お礼)
- 名前
- 志望動機
- 入社意欲
- 結び
40代女性『自己PR』 おすすめの言い方

自己PRは、自己紹介に比べ、さらに具体的な仕事についてのアピールをすることになります。
『自己PRをお願いします。』と言われたら、
挨拶や名前などは必要ありません。職務内容に対して、自分が力を発揮できる点、強みなどを言います。
40代女性の『自己PR』ポイントは、職務経歴書と連動させること。
職務経歴書の書き方については、【職務経歴書】40代女性転職に おすすめの書き方をご紹介!で詳しくご紹介してますので、参考にしてみてください。
この方法であれば、職務経歴書には、面接者も事前に目を通していますので、理解を得やすいのです。
また、自分自身も職務経歴書でまとめたことに沿って話すので、分かりやすく相手に伝えることができます。

『自己紹介』も『自己PR』も、注意点はとにかく簡潔に終えること。
ですので自己紹介は、1〜3分ほどに収まるよう、事前にまとめて言えるようにしておきましょう。
5分以上話すと、話をまとめられない、『要領を得ない人』という印象を与えてしまいます。
40代女性の面接で知っておきたいこと

40代女性の転職では、それ以外にも面接で気をつけたいことが諸々あります。
40代女性がしやすい面接での失敗は『油断』です。
『基本の面接の流れ』は、確実に理解しておきたいですね。
詳しくは、40代女性【転職面接】流れとマナー でご確認ください。
また、『服装と身だしなみ』も、かなり重要です。
就職面接に生活感は御法度。具体的な選ぶべきスーツやインナーについてもご紹介してますので、40代女性【転職面接】おすすめスーツと注意点を参考にしてみてください。
ということで、その他にも、40代の女性の転職面接で気をつけたいことを、以下でまとめてご紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。
-
体験談より40代女性【面接】の服装ってどんな感じ?実情と注意点
こちらでは、40代女性や中途採用での、転職面接の服装(スーツ)について詳しくご紹介します。 40代女性のキャリアコンサルタントが、実情を交えてご紹介します。 また… -
転職面接【40代女性】6社受けて必要だと思った対策や注意点まとめ
こちらでは、人事担当経験者である筆者自身が、40代で転職を経験し得た情報をもとに、40代女性の転職面接の対策についてご紹介します。 もちろん、現役キャリアコンサル… -
【40代女性の面接】志望動機の答え方
こちらでは、40代女性の転職・再就職の場合の志望動機の答え方とポイントをご紹介します。 求人を探していて『お、ここいいじゃん。』と思って応募したけど、いざ面接と…
40代女性におすすめの国家資格
採用を勝ち取るためには、40代の場合、資格と経験がセットです。
そして、採用担当者が知っているできるだけ知名度のある、また持っていることで採用に有利な資格が必要。それが国家資格です。
40代ともなると、今から学校はムリとか、金銭的にそんなに余裕がないとか、勉強の仕方忘れたとか(笑)色々ありますよね。
ということで、できるだけ簡単に取得できる国家資格を集めました。もちろん40代から取得して役立つ資格です。

まとめ:【40代女性】面接の『自己紹介』と『自己PR』の違いと『おすすめの言い方』
いかがでしたでしょうか。再就職の面接での『自己紹介』と『自己PR』について、40代女性ならではのポイントや注意点も交えてご紹介しました。
面接での『自己紹介』や『自己PR』は、とにかく『自分を売り込む』という気概が必要です。
謙虚さももちろん大切ですが、就職の面接に限っては、アメリカ人(?笑)になったくらい主張した方がよいです。
ぜひ参考にしていただき、採用を勝ち取ってくださいね。
40代女性の面接に使えるビジネスアイテム 記事一覧
-
40代・50代女性のセンスのいい腕時計と若見えする選び方
-
シチズン クロスシーおすすめの人気モデルを20代〜50代年齢別でご紹介!
-
セイコー ルキア 20代〜50代年齢別でおすすめの人気腕時計をご紹介!
-
セイコー vs シチズン 人気比較 女性20代〜50代の失敗しない選び方
-
40代女性におすすめ!シンプル&カジュアルな レディース腕時計人気ブランド10選
-
レディースのおすすめ通勤バッグ|就活・面接でも使えるおしゃれブランドをご紹介
-
【レビュー】通勤にも使えた!ミレー(クーラ20)レディースビジネスリュックのご紹介
-
TUMI レディースリュック【レビュー】40代〜50代通勤におすすめの『ヒルデン』をご紹介!
-
【ポーター】女性におすすめ『きれいめ』ビジネスバッグ11選 (トート&リュック)
-
【仕事用レディース腕時計】失敗しない選び方と年齢別おすすめブランドをご紹介
-
【セイコー腕時計レディース】4ブランドから人気モデルを比較してご紹介!
-
グレゴリー イージーピージーデイ レビュー!女性の通勤におすすめです
-
レビュー【RENバッグ】通勤&仕事で使ってみた感想とおすすめをご紹介!
-
【レディース】就活・面接スーツ7選 採用に近づくおすすめをご紹介!
-
エース【レビュー】スリファムの人気のきれいめ通勤リュックを使ってみました!
-
40代 50代に「おすすめのレディース通勤リュック」を人気のブランドからご紹介!
-
ビジネス&フォーマルOK!【スーツカンパニー】40代女性におすすめをご紹介
-
【40代女性】の就活・面接スーツ『おすすめをご紹介!』
-
エース【レビュー】フロンパック2は通勤のおしゃれPCリュックにおすすめ!
-
グレゴリー レディース【レビュー】通勤リュックならカバートミッションデイスリムがおすすめ!
-
転職レディースの【夏スーツインナー】おすすめ5選
-
【ビジネス&就活&フォーマル】パンプスの選び方とおすすめをご紹介!
-
20代〜50代年齢別【ダニエルウェリントン】人気のレディース腕時計をご紹介!
-
【ハミルトンレディース腕時計】おすすめの人気モデルをご紹介!