メニュー
sophy(ソフィ)
・キャリアコンサルタント【国家資格保有】 ・産業カウンセラー【資格保有】
某セレクトショップ店長経験あり。国内外の30以上のブランドを取り扱い、セレクトも担当した経験を持つ。
アパレル系企業で人事・スタッフ育成を担当したことをきっかけに、30代でキャリアコンサルタントの資格取得。40代で人材派遣会社へ転職する。
現在は夫が経営するショップの運営に携わりつつ労務管理を担当。50代目前のアラフィー。
キャリア相談を申し込みたい方はこちら詳細を見る

【レディース】就活スーツどこで買う?選び方とおすすめ7選をご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

就活は、どんなスーツを選べばいい?
転職面接で正社員で採用されたいから、間違いないものを選びたいのよね。
新卒と中途採用と選び方ってちがうの?
そもそもどこで買うの?

という方へ向けてのご紹介です。

こちらでは、就活で採用へ1歩近づく「おすすめのスーツ」をご紹介します。

また、おすすめの7ブランドのお店もご紹介します。

某セレクトショップ店長経験×キャリアコンサルタントの筆者が、自らの転職経験も参考にしてみてくださいね!

私が書きました
sophy
(ソフィー)
アラフィーママ

・キャリアコンサルタント【国家資格保有】
・産業カウンセラー【資格保有】

某セレクトショップ店長経験あり。国内外の30以上のブランドを取り扱い、セレクトも担当した経験を持つ。
アパレル系企業で人事・スタッフ育成を担当したことをきっかけに、30代でキャリアコンサルタントの資格取得。40代で人材派遣会社へ転職する。
現在は夫が経営するショップの運営に携わりつつ労務管理を担当。

ソフィーをもっと詳しく


タップできる目次

【レディース】就活スーツの選び方と注意点(新卒&中途)

まずは、女性の転職面接での、選ぶべきスーツのポイントを簡単にご紹介します。

そもそも、新卒と中途採用の就活や採用面接での、着用するスーツに違いがあるのか?

といえば、あります。

ということで、少しだけ選ぶポイントをご紹介します。

就活・面接スーツ選び かんたんポイント

  1. スーツのデザインはプレーンなもの(テーラードの襟+タイトスカート)
  2. 色は、黒、紺、グレー
  3. スーツのシワが気になったり、よれていたりはNGです。(←この点を軽く見ている方が多いです。)
  4. 現在の身体のサイズに合ったスーツを着用すること。
  5. 上下別のものを、合わせてはいけません。(例えば、上下同じ紺の色なのに、微妙に色が違うこと。)
  6. インナーは、襟付きのブラウス(白)が基本。

新卒者のスーツは基本のデザインと色で

新卒の場合は、基本的には柄もの、色物、襟ブラウス以外のカットソーなどのアイテムは選びません。

女性なら、無地の紺・黒・グレーの色のテーラードジャケットにタイトスカートが基本です。

インナーも白の襟付きブラウスが基本です。

中途転職の場合は新卒と同じでなくてOK

ですが、新卒でない転職の場合の就活なら、パンツや、多少の柄、ブラウスの色やデザインなど、許容範囲が広くなります。

例えばボトムは、タイトスカートでなく、パンツもOK。台形やフレアースカートでもOKです。

スーツの色も、ベージュなどの色にしても問題ありませんし、襟のデザインもテーラード型にこだわらなくてもOK。

また、スーツにピンストライプなどのパッと見、無地に見える程度の柄が多少入っていたり、インナーはクルーネックなどの、襟がなくてもOKです。

ただし、あまり装飾があるもの(フリル)などは、やめておいた方が無難です。(採用担当者によって判断が分かれるので。)

※新卒でない方のポイントについて詳しくは 40代女性【転職面接】の服装ってどんな感じ?実情と注意点 を参考にしていただければと思います。

新卒も中途採用もどちらも注意したいこと

安価すぎるスーツはおすすめしません。なぜならシワやよれが気になり、着用できる回数が限られるためです。

また、中途面接で見かけるのが、上下別のもので合わせてしまうケースです。必ず共生地のセットスーツになったものを着用しましょう。

サイズが合っていない方もいらっしゃいます。現在の体型に合ったものを

人生を左右するかもしれぬ面接です。しっかりした仕立てのものを選びましょう。(高価であればよいという意味ではありません。)

では、具体的に、どんなものを選ぶべきか?

ということで、以下でご紹介します。

就活スーツはレディースの場合どこで買うの?

就活スーツは、「洋服の青山」や「ザ・スーツカンパニー×ユニバーサルランゲージ」などのスーツ専門店や、楽天市場Amazonなどのオンラインショップでも購入できます。

こちらでご紹介している「ニューヨーカー」もおすすめです。

ということで、以下でおすすめのデザインをご紹介していきます。

【洋服の青山】の就活スーツ

洋服の青山】は、言わずと知れた業界NO.1のメーカー&ショップ。こちらは、ベーシックな正統派スーツです。

色はブラックを選んでおけば、セレモニー・フォーマルスーツとしてもOKです。インナーとアクセサリーを変えれば表情を変えられて便利。

(入学、卒業色などは、コサージュやパールのネックレスをプラスするなど。)

ウォッシャブルなのでお手入れしやすいです。また、スーツ選びのポイントとなるストレッチ素材。ゆえにシワになりにくく、動きやすいのも特徴です。

オールシーズン使えるので、一着持っておけばかなり使えます。ボトムは、スカートとパンツ、どちらでもお好みで。

\タイムセールポイント最大10%アップ!24日まで/
Amazonで探す

もっと洋服の青山のスーツを見たい方はこちらから♪

\ 大手で老舗はやっぱコスパいいです/

洋服の青山公式オンラインショップへ

【スーツカンパニー】の就活スーツ 

スーツカンパニー】のスーツは、青山のスーツに比べて、もう少しトレンドを意識したデザインが多いラインナップ。

ご紹介の写真のスーツは静電気が起きにくく、シワになりにくストレッチ性。通気性に優れる素材で、お手入れしやすく着心地も抜群。こちらも実用的です。

コンパクトなシルエットで脚長効果が期待できます。

ヒップが気になる方は隠せる長さをお探しになりますが、思いきってこのくらいの丈にしてしまった方がスッキリ見えます。

\ お手頃にトレンドを取り入れたい方におすすめ /

スーツカンパニー公式オンラインショップへ

【オーダースーツSADA】 の就活スーツ

オーダースーツSADA】は、あの「カンブリア宮殿」や「ガイアの夜明け」で特集された日本最高峰のオーダースーツの老舗店です。

一昔前はオーダースーツといえば10万円はしましたが、SADAのお店では長らく培った技術・ノウハウを活かしつつ、生地仕入れから縫製・販売までワンストップで行うことで、コストの最適化を実現。

全国にお店があるので、可能な方は、WEB予約した後に、お店で採寸→オーダーしてください。

上述でご紹介しました、洋服の青山でさえ、オーダースーツは3万円ほどしますので、ぜひお時間のある方は足を運んでみてください。

※ Amazonや楽天などでの取り扱いがないので、公式ページからご覧ください。

スーツは仕立てが命。このクオリティーで19,800円は破格です。。。

\ 全額返金保証あり/

オーダースーツSADA公式ページへ

【NEWYORKER(ニューヨーカー)】 の就活スーツ

ニューヨーカー】のスーツは、30代〜50代に人気のスーツブランド。『高品質』ゆえに、プライスラインはやや上がります。

また、サイズ展開が25号までと幅広く、女性らしい柔らかなシルエットが特徴。

ワンランク上のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。

こちらのスーツは、鹿島アントラーズ用「スーツの生地」と同じ、BungyCloth(バンジークロス)を使用しています。

ということで、ストレッチ性と着心地に優れた、高スペックのスーツです。

※ Amazonや楽天などでの取り扱いがないので、公式ページからご覧ください。

\ 大人のビジネスおしゃれアイテム/

NEWYORKERオンラインショップ公式ページへ

【衣・職・自由femme】の就活スーツ

衣・職・自由femme】は、制服も手がける、働く女性のための女性ファンション専門店。

制服をつくるメーカーは、ヘビーユースに対応できるスーツを作るので、しっかりした素材と仕立てが特徴。お手入れもしやすいのです。

こちらは、定番のデザイン。流行を気にせず長く使える一着です。

【ビズタイム エンジョイ】の就活スーツ

ビズタイム】も、営業や事務服専門のお店です。多くのスーツがウォッシャブルで、ストレッチ入り。着心地もよいです。

女性専門店なので、女性の体のシルエットをどのようにしたら、きれいに出せるかも研究されて仕立てられています。

実はちゃんと選べばパンツスーツもOKです。さりげないピンストライプが全身をすっきり見せてくれます。

こちらのジャケットなら、パンツもスカートもチョイス可能です。

おすすめのレディースビジネススーツ

レディースのビジネスアイテムって、探すのが大変ではないですか?

就活では、スーツのみならず、パンプスもバッグも準備しなくてはなりません。

ということで、以下ではレディースのビジネスアイテムの記事を一覧でご紹介します。

お手持ちのもので、間に合うのならそれに越したことはないのですが、

『転職面接でコレ使えるかな?』

という場合も、どんなのならOKなのか知っておけば安心です。

もちろん、今回新調するなら参考になさってみてください。

就活のみならず、『就職してからも使えるもの』、『フォーマルでも使えるもの』をご紹介します。

おすすめのレディースビジネス スーツ 一覧

さいごに:【レディース】就活・面接スーツ7選 採用に近づくおすすめをご紹介!

いかがでしたでしょうか。女性の転職面接に、おすすめのスーツをご紹介しました。

面接用に購入するとなると、コストがかかりますが、ベーシックなデザインや、それなりのクオリティのものを選んでおけば、長く使えます。

安価なスーツは、パッと見は、分からないかもしれませんが、すぐ形崩れしたり生地がよれてきます。

ですので、結局すぐ新しいものを買うことになります。(←経験済み^^;)

ぜひ、参考にしていただき、面接成功させてくださいね。

おすすめのレディース ビジネスアイテム一覧

  • URLをコピーしました!
タップできる目次