【体験談】40代女性は正社員は厳しい?解決策をご紹介!


40代女性で正社員って厳しい。どうしたら採用になるかしら?
就職できた人って、どうやってできたの?
という方へ向けてのご紹介です。
40代女性が、正社員採用を勝ち取るための突破口の見つけ方
40代女性の転職は厳しいのが現状です。
44歳で転職を試みた筆者自身、その厳しさを痛いほど感じました。
とはいえ、ちょっと視点を変えれば、突破口が見えてくるのも確か。
ということで、体験談と伴に、キャリアコンサルタントとしての見解も交えて、具体的な解決策を詳しくご紹介します。

(ソフィー)
50代目前のアラフィーです。
・キャリアコンサルタント【国家資格保有】
・産業カウンセラー【資格保有】
企業で人事・スタッフ育成を担当した経験から、30代でキャリアコンサルタントの資格を取得。40代で人材派遣会社へ転職した経歴を持つ。現在は夫が経営するショップの運営に携わりつつ労務管理を担当。
→さらに詳しく
【体験談】40代女性は正社員は厳しい?解決策をご紹介!

正社員希望で就職活動をしても、なかなか決まらない場合ってありますよね。
そんな場合は、もうちょっと長い目で、そして柔軟に転職を考えてみてはいかがでしょうか?
40代女性が転職が厳しいと感じるとき、以下の2つの方法をご提案します。
- キャリアプランを見直して正社員を目指す方法
- 40代女性が転職しやすい業界へシフトして正社員を目指す方法
ということで、それぞれを詳しくご紹介します。
補足:
こちらの記事を作成するに至った根拠は【40代女性】が未経験の仕事へ資格とって転職ってどうなの?私の失敗解決策。でご紹介してます。
結論としては、『40代の正社員への転職は、経験だけでも、資格だけでも、転職できない。』ということです。
ですので、以下で解決方法をご紹介します。
1,キャリアプランを見直して正社員を目指す方法

キャリアプランを見直す方法とは、
『アルバイトじゃなくて、正社員が希望なのっ。』という方も、^^;
例えば、
6ヶ月間このまま、正社員だけに絞って就職活動を続けるのか、
それとも
視点を変えて、その6ヶ月間を『経験を積む+資格取得をする期間』にし、スキルUPしてから再チャレンジするのか。
どっちが、40代から正社員になる確率って、高くなると思いますか?
ということで、1つめのご提案です。
いきなり正社員を目指さず、まずはアルバイトで、希望の仕事の経験を積むプランへ変更します。
そして経験を積みつつ、武器となる必要な資格を取得して、転職活動を再開し、正社員採用を目指す方法です。
いかがでしょうか?
もし経験が長い業界でも転職が厳しい方なら

『経験が長い業界でも、転職できないんですけどっ。』という方は、
経験はOKなので、資格でご自身の経験の裏付けをする必要があります。
ですので、関連資格を取得しましょう。
要するに、キャリアプランを見直して、もっと長期的に転職を考えるということです。
今だけを見てしまうと、収入が安定しないとか、資格取得に出費がかさむとか、時間がないとか・・・
諸々事情はお有りでしょう。
アルバイトでの『スキルUPにかかる時間』や、『資格取得にかかるお金』は、自分への投資です。
種をまかない畑には、何も実りません。
アルバイトでの『スキルUPにかかる時間』や、『資格取得にかかるお金』は、後に収穫するため(収入UP)の種まきと考えましょう。
経験を証明するための資格

40代女性の転職で求められるのは、即戦力です。
その際に必要なのは経験。
経験を証明するには『資格』で証明する必要があるんです。
例えば
『事務経験が15年あります。』と言われても、採用者する側は、どの程度の仕事をこなせるのか測りかねます。分からないんです。
分からないから採用しないのですね。
でも、例えばですが『MOSの Word と Excel の資格を取得しています。』と言われれば、どの程度のスキルを持っているのか把握できます。
ですから、職務経歴書でできるだけ具体的に、経験をアピールするのはもちろんですが、資格を取得して証明する必要があるのです。
❶の方法の行動フローは以下の通り。
アルバイトする仕事は、なんでも良いわけではなく、必ず正社員希望の仕事か、それに関連する仕事にします。
正社員の応募の際は、経験者として履歴書に書ける仕事を選びましょう。
資格だけを先に取得→アルバイトする。もありです。
資格は必ずあなたの「正社員への転職に役立つ資格」を選びましょう。
40代の転職は、経験(即戦力)+専門性(資格)が重要です。
参考
2,40代女性が転職しやすい業界へシフトして正社員を目指す方法

40代女性の求人が多い業界と、そうでない業界があるのをご存知でしょうか?
筆者自身の場合は、『キャリアコンサルタントになる。』というのが、第一条件だったので、上述の1つめの方法をとりました。
ですが、特別そのあたりにこだわりがないならば、業界をシフトさせて、就活するのはかなり良い方法です。
40代女性の求人が多い業界で最短ルートを狙うなら

不動産、保険、医療、介護、販売サービス、冠婚葬祭、保育、在宅ワークの業界であれば、比較的40代以上の女性求人が多いです。
繰り返しますが、40代の転職は、ご自身のこれまでの経験(キャリア)を活かすことがセオリーです。
理由は、採用する企業は、40代に即戦力を求めているからです。
ですので、業界を変えても、これまでのあなたの経験の職種を選ぶことが最短ルートとなります。
職種は同じでも、40代女性が転職しやすい業界を選んで正社員を狙う方法。ただし、その場合も、その業界の専門資格の取得が必要です。
(例:メーカー事務 → 医療事務 )
この場合、事務の経験者としては売り込めますが、医療分野は全くの未経験者ということになります。その場合は専門知識となる医療事務の資格を取得して証明します。
また、事務系ならばmosなどの、PCスキルを証明する資格も必要です。
キャリアチェンジにも資格は必要
この場合は、『キャリアチェンジ』といって、未経験の仕事を選ぶことになります。
未経験でも、40代女性が転職しやすい業界を選べば、アルバイト・パート採用ならば難しくありません。
繰り返しますが、正社員を狙うなら、知識を補う専門資格の取得は必須です。
以下では、40代女性の求人の多い業界や職種をご紹介するとともに、武器となる資格もご紹介していますので、興味のある方は参考にしてみてください。
40代女性が転職しやすい業界と必要資格

お困りなら武器になる資格取得を考えて!
採用がなかなか決まらない場合は、資格をプラスして補強することも考えてみましょう。
いくら経験があると主張されても、採用担当者は判断に困ります。
判断できないから、採用しないのです。
とうことは、客観的な知識やスキルを測定し、証明できる資格取得は、40代女性の転職には大変重要なのです。
ですので、転職したい業界の資格取得や、ご自身のキャリアを証明できる資格を取得するのがおすすめ。

40代女性の求人の探し方

40代女性が求人を探すときは、注意が必要です。
なぜなら、世の中の転職サイトや転職エージェントは、ほとんどが20代〜30代前半までをターゲットにしているからです。
ですので、特に転職エージェントは登録しても、仕事の紹介がないということも結構あります。^^;
ですので、もし『登録できない』&『ご紹介できるお仕事がありません。』と言われても、気にする必要はありません。
そんな中で、40代女性が比較的『仕事を探しやすい』&『登録しやすい』転職サイトとエージェントをピックUPしてご紹介します。
40代女性におすすめ転職エージェント
・JAC Recruitment:ミドル・ハイクラスの転職なら。日系・外資系・大手・優良企業多数。
・パソナキャリア・エージェント:女性に特化した老舗転職エージェント。
40代女性におすすめ転職サイト
・リクナビNEXT:おすすめの転職サイト。大企業、人気企業多数。取り扱い求人の幅が広い。レジュメ機能が使いやすくて便利。
・転職会議:国内最大級100万件以上のの転職口コミ情報を掲載している転職サイト。情報収集から始めたい方におすすめ。
・とらばーゆ:女性専門転職サイト。ファッション・アパレル・コスメ販売、エステ・ネイル・リラクゼーション、オフィスワークなど女性ならではの求人が充実。
キャリアコンサルタントからひとこと:柔軟な対応ができれば、必ず上手くいきます。
いかがでしたでしょうか。40代女性で、正社員へになるための突破口の見つけ方をご紹介しました。
正社員はかなり優遇されています。福利厚生や待遇など、色々な面からのメリットがあります。
とはいえ、それだけに固執すると、良い転職が遠のくことも。
『もう40代で時間がない? 』いえいえ、全く焦る必要はありません。
なぜなら、私たち40代は、もっと長く働くことになるからです。
年金が十分でなく、定年がなくなることが今後予想されています。
それを受け、厚生労働省をはじめ、専門家たちは70代〜80代まで皆が当たり前に働く社会になることを予想しています。
そうなれば、あと30年は働くことに。
ということは、20歳から数えても、まだ折り返し地点なのです。
それより、もう少し長い目で、『この先の人生をどう生きるか?』 を考えてみてはいかがでしょうか。
視点を高く、自分の人生を俯瞰してみれば、もっと沢山の解決策があるはずです。
ぜひ参考にしていただき、あなたにとって、ベストな転職を成功させてください。
よりよく働くことは、よりよく生きることなのですから。
40代女性からでも取得できるおすすめの資格と通信講座 一覧
-
40代女性におすすめの資格を「食いっぱぐれない度ランキング」でご紹介!
-
【独学OKの国家資格】女性が稼げる&自立に役立つ おすすめ 10選
-
人生やり直しできる!『女性30代からにおすすめ』の国家資格〜在宅ワーク資格8選
-
2022【医療事務】独学におすすめのテキスト10選 診療報酬請求事務能力認定試験
-
人生やり直しできる!40代女性が稼げる資格 12選
-
「在宅で国家資格取得におすすめ」のオンライン通信講座7社を比較してみました!
-
人生やり直しに『登録販売者』国家資格がおすすめの理由とは?
-
未経験OK!40代女性におすすめの仕事と資格(在宅ワーク紹介あり)
-
効果あり!主婦の私がやってみた【7つの勉強法】
-
ハローワークで「医療事務資格」って取得できるの?
-
ハローワーク職業訓練で【登録販売者】の資格を取るには
-
2022【登録販売者】独学におすすめのテキスト本10選
-
【CADオペレーター 】の初心者から女性が稼げるおすすめの資格のご紹介
-
mos資格の独学なら 初心者におすすめの勉強法をご紹介!
-
【初心者 向け】稼げる在宅ワークと通信講座5選!
-
【40代・50代女性】が初心者から「在宅で稼げる仕事」と「必要な資格」
-
【未経験】40代・50代から『日本語教師』がおすすめの理由とは?
-
【登録販売者】オンライン通信講座6社の『費用』や『口コミ』を比較してみました!
-
40代・50代からの『定年のない仕事』なら女性におすすめのPC資格をご紹介!
-
初心者からデータ入力で在宅ワークなら【mos資格】で収入 UPがおすすめ!
-
【医療事務】おすすめ通信講座比較(診療報酬請求事務能力認定試験)
-
未経験から登録販売者になるには?正社員へのステップ方法
-
【医療事務】7つの 通信講座 を比較してみた『おすすめはどれ?』ニチイ・ユーキャン・ソラスト・ヒューマンetc
-
【口コミ】フォーサイトの『診療報酬請求事務能力認定通信講座(医療事務資格)』ってどうなの?