働きながら大学資格をとるなら【スマ卒】40代で勉強したい方に最適

【スマ卒】とは、ソフトバンクグループのサイバー大学で、忙しい社会人でも無理なくスマートに4年制大卒の資格を取得できる、学習スタイルのこと。
急速なIT化により、20代で取得したスキルはすでに古く、この先に対応できるスキルを、もう一度学び直す必要に迫られています。
また、大学卒とそれ以下との最終学歴の差が、生涯の収入の差に大きく関係しているのも事実。
ということで、こちらでは『完全通信制』で、最短2年で大卒資格を取得でき、ITスキルも同時に学べる日本初!通学不要のネット大学の【スマ卒】についてご紹介します。

(ソフィー)
50代目前のアラフィーです。
・キャリアコンサルタント【国家資格保有】
・産業カウンセラー【資格保有】
企業で人事・スタッフ育成を担当した経験から、30代でキャリアコンサルタントの資格を取得。40代で人材派遣会社へ転職した経歴を持つ。現在は夫が経営するショップの運営に携わりつつ労務管理を担当。
→さらに詳しく
40代から働きながら大卒資格取得【スマ卒】が可能です!

転職活動をしていて、『いいな』と思った求人の募集要項を見たら、『大卒以上』で応募できなかった、なんてことありませんか?
また、『大学卒の同期の方が昇進が早いんじゃないの?』とか、
そもそも、『高卒だから。』『短大卒だから。』『専門卒だから。』と諦めている部分はありませんか?
『オレ(わたし)高卒だからな〜。』には、『オレ(わたし)勉強してないから、4大卒の人には敵わない。』という悔しい思いが隠れているはずです。
4大卒資格取得のメリット
やはり、まだまだ今の日本では、最終学歴が生涯収入に関係していますし、転職にも有利なのは確かです。
事実、30代地点から高卒と大卒との収入の差は、1.5倍という結果も出ています。
採用担当者の多くは、同じくらいの経歴の人がいたら、やはり大卒を優先します。
ということは、大学卒資格を取得すれば、転職でも自分を高く売り込むことができ、結果的に収入UPも図ることができるということ。
なにより、社会的に4大卒資格は、この先キャリアを積む上で確実に有利になりますし、もちろんあなたの自信につながります。
この先、就労年数が長くなる理由とは?

私たち40代は、自分の親の世代より、働く年数が長くなると言われています。
なぜなら、平均寿命が伸び、私たちの多くが100歳まで生きるからです。そして、問題の『年金』は、想像通り十分ではありません。
定年退職の年齢を60歳から65歳への引き上げを閣議決定しました。そして、この傾向はさらに加速し、定年をなくす方向で検討されています。
言い換えればこれは、国民にできるだけ長く働いてもらい、年金受給額を減らしたいということなんですね。
ITスキルがないと取り残される

すでに今、パソコンスキルがなければ仕事ができない時代です。
特別IT関連の仕事をしない方でも、この先はITを理解し、使いこなせるスキルが確実に必要となります。
逆に、ITスキルがあれば、これまでのあなたの経験にプラスすることで、あなたにしかない『強み』をつくることができます。
折り返し地点の40代の今するべきこと

今あなたが45歳ならば、75歳まで働くとして、あと30年あります。
もし18歳で就職したのならば、これまで27年間働いてきたことになります。
ということは、40代の今は、ちょうど労働人生の中で折り返し地点なのです。
だから今から勉強をはじめて、新しいスキルを身に付けるというのは、全く遅くないのです。
遅くないどころか、今だから動くべきです。
大卒資格取得&ITスキルを勉強できるサイバー大学の【スマ卒】とは

【スマ卒】とは、ソフトバンクグループの完全通信制の『サイバー大学』で、忙しい社会人でも無理なくスマートに『大学卒』の資格を取得できる学習スタイルのこと。
サイバー大学を卒業すれば、通常の4年制大学と同様に、卒業時には【IT総合学部: IT総合学学士】の学士号を取得できます。
サイバー大学の特徴とメリット
『サイバー大学』の特徴とメリットは以下の通りです。
- 通学が一切なく、完全通信制。(パソコン・スマホ・タブレットで受講可能)
- 働きながら勉強できるカリキュラム。
- 編入なら最短2年で4大卒資格を取得できる。
- 実践的な IT・ビジネススキルを身につけられる。
- IT初心者や高卒者でも入学可能。
- 授業に関する質問受付対応あり。
- 卒業までのプランニングや勉強法を相談できる。
- 就職活動の相談支援あり。
- 半年ごとに学ぶ単位を自分で調節できる。
- 奨学金制度を使えば、月々8,000円で学費返済可能。
さいごに:働きながら大学資格をとるには【スマ卒】で可能に
いかがでしたでしょうか。40代から大学卒の資格を取得できる、サイバー大学についてご紹介しました。
サイバー大学の【スマ卒】なら、完全通信制なので、働きながらでも勉強できます。
しかも、この先社会人として必須となる、ITについて実践的な知識を学ぶことが可能です。
ぜひ参考にしていただき、大学卒の資格を取得して、思い通りの人生を手に入れてくださいね。
女性におすすめの資格 一覧
-
40代女性におすすめの資格を「食いっぱぐれない度ランキング」でご紹介!
-
【独学OKの国家資格】女性が稼げる&自立に役立つ おすすめ 10選
-
人生やり直しできる!『女性30代からにおすすめ』の国家資格〜在宅ワーク資格8選
-
2022【医療事務】独学におすすめのテキスト10選 診療報酬請求事務能力認定試験
-
人生やり直しできる!40代女性が稼げる資格 12選
-
「在宅で国家資格取得におすすめ」のオンライン通信講座7社を比較してみました!
-
人生やり直しに『登録販売者』国家資格がおすすめの理由とは?
-
未経験OK!40代女性におすすめの仕事と資格(在宅ワーク紹介あり)
-
効果あり!主婦の私がやってみた【7つの勉強法】
-
ハローワークで「医療事務資格」って取得できるの?
-
ハローワーク職業訓練で【登録販売者】の資格を取るには
-
2022【登録販売者】独学におすすめのテキスト本10選
-
【CADオペレーター 】の初心者から女性が稼げるおすすめの資格のご紹介
-
mos資格の独学なら 初心者におすすめの勉強法をご紹介!
-
【初心者 向け】稼げる在宅ワークと通信講座5選!
-
【40代・50代女性】が初心者から「在宅で稼げる仕事」と「必要な資格」
-
【未経験】40代・50代から『日本語教師』がおすすめの理由とは?
-
【登録販売者】オンライン通信講座6社の『費用』や『口コミ』を比較してみました!
-
40代・50代からの『定年のない仕事』なら女性におすすめのPC資格をご紹介!
-
初心者からデータ入力で在宅ワークなら【mos資格】で収入 UPがおすすめ!
-
【医療事務】おすすめ通信講座比較(診療報酬請求事務能力認定試験)
-
未経験から登録販売者になるには?正社員へのステップ方法
-
【医療事務】7つの 通信講座 を比較してみた『おすすめはどれ?』ニチイ・ユーキャン・ソラスト・ヒューマンetc
-
【口コミ】フォーサイトの『診療報酬請求事務能力認定通信講座(医療事務資格)』ってどうなの?