年齢別・資格
年齢別でおすすめの資格をご紹介しています。
未経験OK資格と仕事
女性が学歴や年齢に関わらず、働きながら目指せる資格をピックUPしました。
年齢別でおすすめの資格をご紹介しています。
こちらでは、50代女性向けのハイブランド腕時計の選び方や、おすすめモデルをご紹介します。
人気のカルティエやブルガリのおすすめモデルもピックUPしました。ブレスレッドのような華奢なタイプもご紹介します。
きっとお気に入りの1点が見つかるはず。
某セレクトショップ店長経験あり。
10年以上、流通・アパレル業界に携わり、アパレルのみならず、アクセサリー、バッグ、シューズなど、国内外30以上のブランドを取り扱った経歴を持つ。
カルティエ パンテール ドゥ カルティエ の腕時計は、スクエアなケースデザインと、アクセサリーのようなブレスレッドバンドが特徴です。
一旦1983年に生産終了となりましたが、2017年に復刻。現在に至ります。
一般的にブレスレッドタイプは、年齢が上がると付けにくくなるのですが、カルティエ パンテール ドゥ カルティエなら、そのクオリティーとデザイン性の高さから50代も臆せずつけることができます。
1884年に銀細工師であったギリシャ系イタリア人の「ソティリオ・ブルガリ」がイタリアのローマに宝飾店を開いたのが始まり。
ルネッサンスやギリシャ建築などをモダンに融合したデザインが特徴的です。
こちらでご紹介するのは、ビーゼロワンのデサインモデル。
ダイヤのインデックスが高級感を放ち、華奢なブレスレッドタイプで女性らしさも演出してくれます。
ハリーウィンストンは、北川景子さんや山田優さんの婚約指輪お披露目で、知られた方も多いのではないでしょうか。
「キング・オブ・ダイヤモンド」と、称されるジュエリーの名門ブランドが、名高い時計師とのコラボレーションによりつくられる独創的な「作品」ともいえる腕時計。
中古品でも100万円超えは当たり前で、値崩れしない腕時計です。
今回ご紹介のデザインは、文字盤にはマザーオブパールを使用しており、 18Kピンクゴールド素材のケース、リューズ、バックルにダイヤルにダイヤモンドを施した、50代に華やかさと可愛らしさを添えてくれるまさにジュエリーな腕時計です。
こちらの、フランクミュラーは、アラビアン調のインデックスに、トノー型のケースデザインが特徴。
こちらは、ダイヤモンドを散りばめた粋なデザインです。
遊びの効いたアーティスティックなデザインと、ゴージャス感を兼ね備えたレディース腕時計なら、50代にはほどよく若々しさをプラスしてくれます。
ヴァイオリニスト高嶋ちさ子さんが愛用するブランドなのもうなずけます。
ジャガー・ルクルトは、スイスを代表するメーカーが使用するほどの品質と性能を誇るブランド。
ゆえに、世界中の腕時計マニアから、熱い視線を送られるブランドでもあります。
こちらのダイヤモンドを施したデザインは、なんとも爽やかでさりげない品の良さを感じます。
「分かる人にしか分からない」、「ハイクオリティ、ハイセンス」のデザインといっても過言ではないでしょう。
オメガは、スイスの高級腕時計として知られ、NASAの宇宙計画で唯一の公式クロノグラフ腕時計となったことでも知られるブランド。
こちらのコンステレーションシリーズは、オメガレディース腕時計では人気でよく知られるモデルです。
こちらでご紹介しているコンステレーションシリーズは、オメガでも女性に人気のシリーズ。
文字盤の6時の上に星が刻まれいる点が特徴です。ヘゼルとインデックスにはダイヤモンドをあしらったゴージャスな1点。
セイコーは、1960年に「世界に挑戦する最高級の腕時計を作る」という理念のもと、ハイブランドに比肩する高級ブランド「グランドセイコー」を発表しました。
セイコーのメイドインジャパンとしてのこだわりと、全総力の技術をを込めたのが「グランドセイコー」といえます。
こちらでご紹介のデザインは、程よいボリューム。服装のテイストを選ばずカジュアルからフォーマル、ビジネス使いまで、オールマイティーに使えます。
グランドセイコーは、これみよがしでない日本らしい品の良さが漂うブランド。日本の50代女性にこそ持ってほしい腕時計ともいえます。
1884年に銀細工師であったギリシャ系イタリア人の「ソティリオ・ブルガリ」がイタリアのローマに宝飾店を開いたのが始まり。
ルネッサンスやギリシャ建築などをモダンに融合したデザインが特徴的です。
こちらでご紹介するのは、ビーゼロワンのデサインモデル。
ダイヤのインデックスが高級感を放ち、華奢なブレスレッドタイプで女性らしさも演出してくれます。
タグ・ホイヤーは、世界で初めて1/100秒単位の計測ができる「マイクログラフ」を開発するなど、精密計測と高精度時計の領域で一線を画するブランドです。
こちらの、本格ダイバーズウォッチ「アクアレーサー」は言わずとしれた、ダイバー憧れのモデル。
300m防水らしからぬ、ダイヤのインデックスでスポーツでの性能と、ゴージャス感を兼ね備えたモデルといえますね。
知的な印象で、年齢や服装のテイストを問わずつけられるモデルですので、一生使えるクオリティを普段使いでも使いたい方におすすめ。
「センスのいい腕時計」とは?「センスのいい」と一言で言っても、「センスのいい」とは、個人の主観になりますので、その他の人がどう思うかはまた別なのですよね。。。
と分かっていても、当時、センスのいいモデル紹介をしていると思えるサイトがなかったので(笑)40代・50代女性のセンスのいい腕時計と若見えする選び方の記事作成で自分で作った次第です。
値崩れしないハイブランド腕時計とはどのような時計なのか?
疑問に思うかもしれませんが、選び方は簡単。ですが、まずは流通している腕時計ブランドを知っておく必要があります。
単に、自分がこれから購入したいブランドの価値が下がらないかを知りたい方にも。
値崩れしないレディース腕時計ブランド10選(カルティエ/オメガ/ロレックスetc)で、選び方や具体的ブランドをご紹介します。
いかがでしたでしょうか。
50代女性に向けて、セレクトショップ元店長経験者が、ご提案したいハイブランドをご紹介しました。
え?若すぎない?と思ったデザインもあったかもしれませんが、大丈夫、私も50代です。
若見えは常に意識して、私自身身につけるものをかなり厳選しておりますので、若見えポイントを伝授してご紹介しました。
(20代からの自分のモノ選びの変化を、年齢を重ねつつ痛感しております。^^;)
ぜひ、腕時計選びの参考にしていただければ幸いです。