メニュー
sophy(ソフィ)
・キャリアコンサルタント【国家資格保有】 ・産業カウンセラー【資格保有】
某セレクトショップ店長経験あり。国内外の30以上のブランドを取り扱い、セレクトも担当した経験を持つ。
アパレル系企業で人事・スタッフ育成を担当したことをきっかけに、30代でキャリアコンサルタントの資格取得。40代で人材派遣会社へ転職する。
現在は夫が経営するショップの運営に携わりつつ労務管理を担当。50代目前のアラフィー。
キャリア相談を申し込みたい方はこちら詳細を見る

【50代女性】の体型カバースーツ5選!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こちらでは、50代女性の方に向けて、見た目に自信を持ち、ファッションを楽しむことでポジティブな自己イメージを持てる「おすすめの体型カバースーツ」をご紹介します。

ぜひ参考にしていただき、ぴったりなスーツで笑顔を取りもどしましょう!

私が書きました
ソフィー

某セレクトショップ店長経験あり。

10年以上、流通・アパレル業界に携わり、アパレルのみならず、アクセサリー、バッグ、シューズなど、国内外30以上のブランドを取り扱った経歴を持つ。

もっと詳しく


タップできる目次

50代女性のための体型カバースーツの選び方

50代女性のための体型カバースーツの選び方
  1. 自分に合ったサイズを選ぶ
  2. ハリのある生地を選ぶ
  3. ストレッチ(ポリウレタン素材)を選ぶ
  4. 体型カバーできるデザインを選ぶ
  5. ダークカラーを選ぶ

アパレル業界10年以上の筆者が体型カバーの秘策をご紹介します

→50代女性のための体型カバースーツの選び方をしっかり確認する

1,自分に合ったサイズを選ぶ

50代女性が体型をカバーするために最も重要なことは、自分の正確なサイズを知ることです。

間違ったサイズ選びは、小さすぎれば、太めなのがさらに目立ちます。

逆に大きすぎれば、野暮ったく見え、おしゃれに見えません。

50代の方に多いのは、昔のサイズでそのまま探す方です。

「30代のころ11号ぐらいだったから、そのくらいを・・・」というのではなく、ご自身の現在の体のサイズを採寸されて、それに見合ったサイズ選びをしましょう。

また、私達が20代だった頃と、平均身長や体重が変化していますので、昔のLサイズと現在のLサイズが同じでないことも。

ということで、自分の現在のサイズに合ったスーツを選ぶことが重要です。

2,ハリのある生地を選ぶ

素材にハリがある(しっかりした生地)の場合、体のラインが分かりづらくなります。

例えばですが、シフォンのブラウスを着用したとき、体のラインが出すぎると感じたことはないでしょうか?

素材が薄く柔らかであれば、体のシルエットがそのまま出ますので、ハリのある素材を選ぶということも重要です。

あまり安価なものは生地にハリがないので、値段を重視しすぎると、ペラペラな安い素材で体型カバーができないということもよくあることです。

3,ストレッチ(ポリウレタン素材)を選ぶ

ストレッチ素材とは、「ポリウレタン」という伸縮性の糸が混紡された素材のことを指します。

ストレッチがある素材は、動きやすいというメリットや、シワになりにくいという点もメリットです。

また少しだけですが、素材にハリもプラスしてくれます。

ということで、ストレッチ性のある(ポリウレタン素材)を選ぶということも重要です。

4,体型カバーできるデザインを選ぶ

そして当然ですが、体型カバーに適したデザインも大切です。

視覚的な錯覚ですが、上手にコーディネイトすれば、体型カバーが実現します。

例えば、ワイドパンツや、マーメイドラインのスカート、Aラインのスカートなど。

また、Iラインを強調するワンピースコーデもおすすめです。

そして、おしゃれに見せるためには、隠すだけでなく全体のバランスも重要です。

ボトムにボリュームがあれば、ジャケットはコンパクトにするなどといったメリハリも考慮し、全体のバランスを考えてデザインを選びましょう。

つまり、隠すだけでは体型カバーにならないのですね。

5,ダークカラーを選ぶ

体型をカバーするためには、ダークカラーを選ぶという方法もあります。

とはいえ、全身が暗いと、50代の場合印象も重くなりがちですので、顔周りは白や明るめの色を差し色にするのがおすすめです。

ですので、ジャケットやボトムはダークカラーでも、インナーは白や明るめのカラーが50代の体型カバーとしてはおすすめのバランスとなります。

50代女性の体型カバースーツ「BEST5」

以下では、人気の50代女性の体型カバースーツブランドをご紹介します。

ご紹介のブランドは以下の通りです。

1,MiLuLu:安くて上品で華やかなスーツを選びたい方に

ワンピースに短めジャケットなら、「Iライン」で「縦長効果あり」です。

ウエストマークがない、ワンピースタイプは、ラクチン&体型カバーしてくれます。

更に詳しくは楽天市場ミルル公式ページでどうぞ♪

  • COLOR:ブラック/ネイビー/ベージュ
  • SIZE:15号/17号/19号/21号/23号

2,7days Life Styling:4点セットで着回せる安くてコスパ重視の方に

こちらのワイドパンツ✕コンパクトジャケットなら、下半身のボリュームの体型カバーができます。

トップスがコンパクトなので、全体のバランスもスッキリ。インナーを白や明るめの色にすれば、顔映りもよく、若見見えも期待できます。

サイズ交換無料なのもポイント高いですね。

  • COLOR:ブラック/ネイビー/グレージュ
  • SIZE:S〜8L

3,アンタイトル(UNTITLED):大手アパレルメーカー人気ブランド

株式会社ワールドは、UNTITLED、INDIVI、OZOCといった、ショッピングモールやデパートで頻繁に見かける有名ブランドを数多く手掛けていることで名高いです。

これらのブランドはオフィスカジュアルにも対応すべくデザインを扱っています。

サイズ展開も豊富&、素材もしっかりしているので、ハリのある素材で体型カバーにもおすすめです。

アンタイトル(UNTITLED)のこんな点がおすすめ

50代が若見えする明るめのカラー展開も豊富です!

50代女性が若見えする明るめカラーが豊富
きれいめカジュアル〜オフィス系の百貨店人気ブランド

XS~トール・XLまで豊富なサイズ展開

【公式】アンタイトル(UNTITLED) ページへ

4,ニューヨーカー:クオリティ重視の筆者おすすめブランド

ニューヨーカー(NEWYORKER)は日本のファッション業界においてダイドーフォワード社の旗艦ブランドとして位置づけられています。

ニューヨーカー(NEWYORKER)は、上質で程よくトレンドを意識したアイテムなので、これまでのアイテムが似合わなくなり始める50代からにこそ、おすすめしたいブランドといえます。

サイズ展開も〜15号まであり、素材がよく、またシルエットがきれいなので体型カバーもでき、年齢を感じさせないデザインで若見えします。

ハイクオリティ&ベーシック&トレンド
のエッセンスをプラスしたスタイルで人気のブランド

無料会員になってお得にお買い物するならこちら

【公式】ニューヨーカー レディースページへ

もっと詳しく!

5,洋服の青山:スーツ専門大手で就活面接・キャリア向け定番ブランド

洋服の青山は、日本を代表するスーツ専門メーカー&ショップ。

トレンド感はニューヨーカーよりちょっと下がりますが、スーツをお手頃価格で、仕立ての良いものを選びたいならおすすめです。

50代は年齢的に、安価なものは見劣りしますので、このくらいのお値段は出しましょう。

40代以上の就活の面接スーツを探すにもちょうどよいかも。

こちらも、21号サイズまで対応しており、仕立てもよいためスッキリ見えます。ネット購入でも店舗持ち込みでサイズのお直しをしてくれるのも嬉しいポイント。

仕立ての良さとお手頃価格
面接〜フォーマルまでスーツ専門店だからこそのクオリティです

購入前に今使える楽天クーポンを確認しましょう!
楽天市場 ラ・クーポンページへ

セットUPスーツの種類が豊富

【楽天公式】 洋服の青山 レディースページへ

もっと詳しく!

50代女性必見!面接スーツの失敗しない選び方

就活の面接スーツの選び方は【レディース】就活スーツどこで買う?選び方とおすすめ7選をご紹介!をご覧ください。こちらは、新卒〜60代くらいまでのご紹介です。

面接会場を見てきた経験や、就職面接に携わってきた経験をもとにアドバイスします。

50代女性はスーツをどこで買う?

50代女性におすすめのブランドをご紹介します。

ユニクロetc 安い50代女性のスーツブランドまとめ

ユニクロを50代女性が着るのは全く問題ありません。20代も着るユニクロのトレンドデザインが難しい方向けにお手頃ブランドも併せてご紹介します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は50代女性の方に向けて、体型カバーできるブランドをご紹介しました。

サイズは、最近はどのブランドも広げて展開していますので、割と気に入ったデザインでサイズも選べるかと思います。

また、スーツを購入する予算は人によるのでなんとも言い難いですが、あまり安価なものは、すぐに着られなくなりますので、そのあたりはご理解くださいませ。

安くていいものは、「ある程度は」です。高いものはやはり良いものです。

ぜひ参考にしていただき、お気に入りの1点を見つけてください。

50代女性の関連記事

  • URLをコピーしました!
タップできる目次