年齢別・資格
年齢別でおすすめの資格をご紹介しています。
未経験OK資格と仕事
女性が学歴や年齢に関わらず、働きながら目指せる資格をピックUPしました。
年齢別でおすすめの資格をご紹介しています。
当ページのリンクには広告が含まれています。
こちらでは、50代女性におすすめのブランドを、某セレクトショップ店長経験ありの筆者が、ご紹介します。
キャリアコンサルタントとして採用に携わってきたことから、転職面接や企業内でのおしゃれポイントも交えながらご紹介していきます。
かくいう私も50代^^; 諸々悩みは重々承知しております(笑)
私も実践している若見えテクニックもご紹介していきますので、ぜひ参考にご覧ください!
※ もし50代のスーツをどこで買うかお探しなら、50代女性はスーツをどこで買う?若見え秘策も盛り込みつつご紹介します!をご覧ください。
こちらでは、50代女性におすすめの若見見えするスーツブランドをご紹介します。
50代女性がスーツを選ぶ際のポイント
40代〜50代になると、「これまで選んできたアイテムがなんだか似合わない。」ということ、よくありますよね。
では、50代女性がスーツを選ぶ際に気をつけたいことはどのようなことなのでしょうか?
ポイントをご紹介します。
50代のみならず、全世代に言える最大のスーツ選びのポイントは、「サイズ」です。
どれだけおしゃれな、どれだけ高価なアイテムであっても、サイズが合っていなければ台無し。
50代になって、サイズが変わるということも珍しくありません。
ぜひ、「現在のサイズを正確に知る」というところから、おしゃれを始めてください。
50代のオフィスカジュアルって、悩みますよね。
これまでオフィスカジュアルをダークカラーで無難にまとめていたのが、「なんかおばさん臭い」とか、「地味に見える」といったことにつながってくる年齢です。
そんなときは、白をインに入れてみてください。顔に一番近いインナーを「白」でちら見せしてみてください。それだけで変わります。
それ以外のテクニックもありますが、めちゃ長くなりますので、^^; また別の機会でご紹介します。
50代の転職面接でのスーツ選びは、無難な色とデザインを選ぶこと。パンツスーツでもスカートスーツでもどちらでも構いません。
またピンストライプやヘリンボーンなどの柄が入っていたりしても、パッと見無地に見えるくらいなら問題ありません。
さらに詳しくは、就活・面接スーツ選び方を参考にしてみてください。
というとで、以下では「楽天市場」で50代女性にぴったりな、ユニクロと近い価格帯のスーツブランドをご紹介します。
ユニクロは後ほどご紹介しますが、20代も着られるデザインなので、人によっては「キビシイ」とお感じの方も。。。
ということで、50代の悩みをカバーしてくれる、お手頃プライスのブランドを以下にチョイスしました。
クーポンや楽天ポイントを利用すればさらにお得です!それでは早速見てみましょう。
おすすめポイント
「ミルル」は楽天市場の中に出店している、30代、40代、50代向けの高品質のレディースファッションサイトです。
ビジネス・リクルートアイテムから、セレモニースーツ、パンツスース、スカートスーツなど、幅広く取り扱います。
23号まで対応していることから、太めの方もお気に入りを見つけられます。
\ミルルは楽天市場だとポイントも使えるからお得/
おすすめポイント
「セブンデイズ ライフスタイリング」は、360°ストレッチ素材で一日中快適に過ごせ、シワにも強い素材がポイント。
特別な防汚加工で汚れにも負けません。多様なサイズ展開とスタイリッシュなデザインも魅力ですね。
特に、パンツの後ろゴム仕様はラクチン快適です!
\ クーポン利用ならもっと安い /
おすすめポイント
「スイートシープ」は、お仕事からフォーマルまで幅広く使えるおしゃれスーツが人気です。
特に「着回し力とコスパ」に焦点を当てた商品開発を行っています。
加えて、しわになりにくい素材とイージーケア設計で、日常使いがさらに手軽に。
また、少しカジュアルなセットアップスタイルは、オフィスカジュアルをお探しの50代女性に最適です。
\ クーポン利用ならもっと安い /
おすすめポイント
「リリヤーノ」の人気はそのシンプルながら多用途な着回しスーツにあります。
ビジネス面接から通勤、さらにはセミフォーマルな場如、結婚式や同窓会でも対応できる万能アイテム。
また単品での着回しも容易で、各シーンで大活躍します。ということで優れたコスパと実用性を兼ね備えている点がおすすめです。
\ クーポン利用ならもっと安い /
おすすめポイント
「ルイ ルエ ブティック」は、50代のキャリア女性に最適なビジネススーツは自宅で洗えるウォッシャブル仕様で、時短と快適性を兼ね備えています。
美しいシルエットと抜群のストレッチ効果で、一日中快適。さらに消臭・抗菌効果も。
パンツとスカート、どちらも選べるデザインが豊富。
人気アイテムはすぐ売り切れるので、在庫があるうちにチェックがおすすめです。
\ クーポン利用ならもっと安い /
ユニクロは言わずと知れた、日本を代表するアパレルブランド・メーカー。
赤ちゃんからお年寄りまで、老若男女に使えるアイテムが揃います。
では、50代女性がユニクロのスーツを選ぶ場合は、どこに気をつけたらよいのでしょうか?
50代がおばさんっぽいデザインを選ぶと、さらにおばさんっぽくなりますので (←私のことです^^;)臆せず若者(言い方が古い笑)と同じアイテムを手にとってみましょう。
ただ、ユニクロのスーツは20代も利用するトレンドのスーツですので、50代女性の中にはちょっとムリと思う方も。その場合は以下でご紹介しますので、そちらも参考にしてみてください。
しまむらは、プチプラで人気のアパレルブランド・メーカー。こちらも主婦の強い味方ですよね。
スーツアイテムの展開もしていますが、フォーマル用でラインナップは少なめです。
とにかく何も考えずに、安く簡単に選びたいというのであれば、オンラインの公式ページからサイズだけをチェックして購入してください。
コーディネイトはインに白いブラウスを合わせれば、大丈夫です。(襟付き、なしどちらもOK)
ただ、ちょっと種類が少なすぎるかもしれません。
「洋服の青山」はスーツを専門で取り扱う、アパレルブランド・メーカー。
スーツを探すなら、スーツ専門店がおすすめ。
「青山のスーツ」は仕立てがしっかりしていますし、スーツばかりを大量に生産することで、クオリティを保ちつつ生産コストを下げています。
「洋服の青山」の50代女性のスーツについては、40代・50代女性必見!「洋服の青山」のレディーススーツガイドをご覧ください。
もし50代のスーツをどこで買うかお探しなら、50代女性はスーツをどこで買う?若見え秘策も盛り込みつつご紹介します!をご覧ください。
就活の面接スーツの選び方は【レディース】就活スーツどこで買う?選び方とおすすめ7選をご紹介!をご覧ください。こちらは、新卒〜60代くらいまでのご紹介です。
面接会場を見てきた経験や、就職面接に携わってきた経験をもとにアドバイスします。
いかがでしたでしょうか。今回は、50代女性の方に向けてユニクロ、しまむらのスーツについてや、その他のおすすめブランド、また選び方などについてご紹介しました。
50代って、微妙な年齢ですよね。
確かにおばさんだけど、一昔前のおばさんっぽいものは着ないし、かといって若者と同じか?というと、そんなわけでもなく。
また、(たしかに50代かもしれないけど)雑誌の中のめちゃきれいなモデルさんと、(現実とのギャップがありすぎて)同じものを選ぼうとも思えない。
あげると色々ありますが、そんな方に少し、おしゃれのヒントになればと思いこちらの記事を作成してみました。
ぜひ参考にしていだき、お気に入りの一点を見つけてくださいね。